パナソニックホームズ、窓21個 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大医学部1年生の娘、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。
少しずつ息子ネタ主体になります。

アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

雨が多いですね。

うちの校区は大雨警報が出ると、学校が休みになるので、コロナで授業が遅れている中、やきもきしてます。ムキーゲッソリ滝汗

うちは、この季節は気温も高いので、窓を開けています。パナソニックホームズのコンセプトから外れてますね滝汗
雨が降って、風が強いと、吹き込みます。

引違い窓は特に吹き込みます。
雨が降り出すとバタバタと閉めて廻りますゲロー

うちは、引違い窓、竪滑り窓、掃き出し含めて、
一階は12個、二階には9個の窓があります。

写真は希少な竪すべり窓。

日当たり、風通しを重視した結果です。

かっこよさよりこれら2つを優先した結果です。

21個のうち、竪滑りは玄関付近の2個と一階トイレの1つ、計3個のみ。
あとは全て引違い窓。ニヤニヤ


価格的にはどちらが安いんですかね?

たしかサイズが同等ならどちらでも同じくらい、と言われたような記憶が。。。

窓が多い、大きいと、断熱性が下がると言われてますが、ひと冬越した感じでは、まったく気にならないです。

南北の窓を開けると最高に風通しはいいですよ。それに、昼間は部屋の照明がなくても明るい!

まあ、施主ごとの好みや優先順位が違うので、なんともいえないですが、
今のところは後悔なし、です!