甲子園で高校野球観戦(家と関係なしです) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

へ行ってきました。


子供の都合で16日しか空いていないので、行ったのですが、

本当は当初の対戦カードを見たかったんです。履正社、星稜、智辯和歌山、です。



しかし、台風で一日試合が順延したため、ずれちゃいました。

仕方なく、16日に決行。朝いちばんの試合から観るのは大変なので、目当ては第2試合。

東海大相模vs中京学院大中京

です。


いざ朝起きるとまだ風が強く、体もしんどいので、

また順延になってないかな、電車が止まってないかな、

そしたら行かなくても済むなどと

ロクでもないことを考えてしまいました。

 

家から電車を乗り継ぎ、

甲子園球場へ到着。



走って、もっとも安くて唯一席がある外野自由席を購入。

大人3人+子供1人で1600円です。ニヤニヤ

これで1日観戦可能です。暑さで到底不可能ですが。。滝汗滝汗滝汗

 

 

レフト側外野席に陣取り、

いきなりビールで乾杯。ニヤニヤ




息子はソフトボールをやっているので、来たかったんです。

満面の笑みです。そして取ってつけたようなウンチクを語ってました。

 

 

 

到着して入るとまだ第1試合。

岡山学芸館vs作新学院

の8回くらいでした。

 

私が岡山に単身赴任していますので、岡山を応援していたのですが、

ぼろ負けでしたゲロー

 

作新学院の勝ち!

 

甲子園はやはりアルプスがいいですね。

応援がノリノリです!!!妻も娘もそこでメガホンたたいて

応援したかったようです(母校でも故郷の高校でもないのに。。。)

昭和の曲、サウスポーのヘビーローテーションでした!

 

 

さて、第2試合がはじまりました。

じつはすでにだいぶ暑くて、9回までもつかなとおもっていました。

 

 

まぁ、アルプス応援やカメラ望遠で撮影したABC解説席、NHK解説席などを

観ながら、耐えました。

 

右がABC、左がNHKです。

 

打撃:東海大相模、守備:中京

 

途中、東海大相模が勝ったかんじでしたが、7回の打撃爆発7点にて

中京が勝利。

 

 

途中、暑さにまけてスタンド下トイレ前のエアコンで涼んだり、トイレで手洗いにて

タオルを濡らして首に巻くなどして暑さをしのぎました。

さすがに4試合など観れませんね。

 

帰りは、水などを我慢。

keller kellerにて、遅めの昼食とエビスドラフトを。ニヤニヤニヤニヤ

うまかった!

 

 

 

くたくたで電車内は爆睡でした。

 

よい夏休みの1日となりました。