スケスケ感がよいシースルー手摺がつきました。
吹き抜け用のシースルー手摺をあえて階段部分をあかるくするために
導入しました。
(あいかわらず、画質低の写真でご了承を。。。)
外壁に接しない建物内部の階段なので暗くだろうと予測して
大枚をはたきました。。。。。これも最後まで仕分け対象でしたが、
生き残った1つです。このホール部分には写真の東窓(窓の右は下屋部となるので小さいです)
と写真の左側である北側と計2個の窓がありますから、そこからの光を階段へ
導けないかと考えました。
クロスは白なのでかなり明るくなると期待します!(でないと、大枚の甲斐がない。。)
そして、お風呂も完成したようです。
1616のオフローラです。妻の要望でメタル感の水栓やシャワー、
そして棚類がつきました。。。
外壁をみると
バルコニー部にはHGタイルのクレイブラウン
バルコニー内部は家のなかから明るく見えるために象牙
にして、あえてバルコニー内外で貼り分けました!
タイルも貼り終わり、瓦もおわりましたので、
そろそろ周囲の足場やスクリーンも撤去されるのではないかと思ってます。
では、また!