グランフロント大阪で照明選び | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

岡山からグランフロント大阪のパナソニックショールームへ行きました。

照明を選ぶためです。

梅田の北側もだいぶ変わりましたね~。

 

 

 

 

 

 

LDやキッチン、廊下、洗面室などはダウンライトなので、

選んでも、電球色、温白色、昼白色、の3色だけです。

 

廊下は電球色にしました。

LDのメインは温白色にしました。

理由は、妻が夏に電球色だと暑苦しくなるから、という激しく主張するからです。

まぁ、理解はできるので、そこは採用しました。

 

つづいて、

ダイニングテーブル上のペンダントです。

まずは、テーブルの方向を90度変えても大丈夫のように

回転可能なダクトレールを採用。

 

 

 

 

そして、これにつけるペンダントは

どれにしようか。。。。

 

こんなものがよいのか。。。

 

 

たくさんありすぎて、決められませんので、

ここは妻に決めてもらおうとおもいますが、

これまた優柔不断な妻は私以上に決めきれないのです。

なので、適当に白っぽくてながいものをえらび見積にいれてもらうことに

しました。笑

 

和室はもともとダウンライトでしたが、和風ぽくしたいので、

あえてシーリングライトを選ぼうとおもいます。

色々みましたが、シンプルなものがよいかと

おもい、この辺かなと選びました。

 

 

さて、カーテン、エアコン、照明でいくらになるんでしょうか。。。。

エアコンが高いですね。