床材検討 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

ひさしぶりの書き込みです。

 

じわじわですが、検討しています。

 

今回は床材です。

もっともよく考えるのはリビングダイニング。

今は

朝日ウッドテック ライブナチュラルの

ブラックチェリー(2P)

です。

すこし数万円のコストアップしますが、リビング・ダイニングと一階の廊下をこれにしています。

 

ネットでは色の変化が大きく問題!と書かれていたり、年を追う毎に深みのある色合いになる、

などいろいろ書き込まれているようですが、私は後者かな、とおもっています。

 

しかし、HMではその床材の小片があるだけなので、

よくイメージできないので、今日は大阪市内の朝日ウッドテックのショールームへ。

 

ショールームのおねえさんによると、一番人気はブラックチェリーのようです。

したがってか、ショールームに入ってすぐのところに、ブラックチェリーがありました。

 

 

貼られているのは5年ものと9年ものでしたが、その差はなかったです。

が、新品は小片のものです。

赤みがなく、びっくりしました。HMにあるサンプルは5年もののように赤みが

あったんです。新品だと少し残念な色。

新品でも赤みがあったほうがいいかな、とおもっていますが、

それはこれからの楽しみしようとおもっています。

 

 

 

店頭には

大きな木の幹の輪切りがあります。

朝日ウッドテックは大阪の会社で、工場も府内にあるようです。

 

 

 

さ、一階はほぼ決定。今度は2階の床材です。

 

ただ、2階はプライベートゾーンなので、標準のままで行こうとおもっています。

 

壁紙クロス

照明

エアコン

そしてカーテン(これは高いのでNitoriときめこんでますが。。。。)

 

これらも一気に決めていきます!