HM仕様検討(パナホーム外壁) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

パナホームの情報館へ行ってきました。

だいぶ前ですが構造躯体やその他のパナホームの家を知るために

行ったのですが、今回はもう少し詳細のところを見るために行きました。

なんといっても特徴といえる外壁のキラテックタイルがずらりとありました。

よく街中で見かけるのは、LBボーダーといる高さ方向が細いタイプです。

しかし、私はHGブリックという大きめのものが気に入ってます。

 

 

 

 

 

明るい色でいえば、

・ミルキーホワイト

・ラベンダー(左上、左下)

・象牙(右上)

 

 

 

 

 

 

暗い色では

・琥珀(右上)

・山吹茶(左下)

・消炭(右下)

とあります。

 

パナホームをえらぶなら貼り分けを考えているので、2色をえらばないといけないことになりますが、

 

落ち着いた象牙+消炭あるいは象牙+山吹茶が良いかなと妄想しています。

 

妻はラベンダーのほうが明るくてよいかな~、とも言ってました。

 

このあたりは見積もりには関係ないのでずっと後でもよいんですけど、

目立つので考えてしまいます。