3割の故障はヤモリのせい!
同じ日本、ところ変わればいろんなことも変わるのだが、最近調べた中で、
驚いたのが、沖縄で起こる、エアコン故障の3割が、ヤモリ(ヤールー)の
せいだということ。
沖縄での生活で、クーラーは必需品となっているだが、
沖縄で起こるクーラー故障の原因が、ヤモリが3割を占めるのにびっくり!
最近では、各メーカー、ヤモリ対策も結構され、故障が少なくなっているのだが、
本土ではあまりないこと。ヤモリの多い沖縄事情なんですね。
なぜヤモリ?かというと、エアコンの室外機は外にあるのだが、その室外機の中の
電子基板にヤモリが来て、ショートを起こすらしい。
その基板は、熱を持つ部分でもあるので、ヤモリがよく来るところとなっている。
修理の 3割となると、視点を変えれば、それなりの経済効果もある。
沖縄ではよく見るヤモリ、昔はよく泣いてたのですが、最近ではあまり聞きませんね。