東日本大震災から4年目!判断力と決断力の話! | TORINO BOSSのブログ

TORINO BOSSのブログ

TORINO 代表の思いとライフ。

あの震災から4年目となる日、考えてみればその日のことは、すごく鮮明に残っている。

私が、予定では震災当日の日まで、東京に出張予定だったのだが、1日早く大阪に帰ってきたのだ。

夜行バスで大阪にもどり、午後から仕事を始めていたのだが、テレビで流されている映像をみて

衝撃だったのを、今でも覚えている。

同じ日本国内にて、現実に起こっている映像は、信じがたい映像でもあった。

過去に、私は大阪にて阪神大震災も経験しているのだが、やはり自然災害は怖いものである。

人が平和に過ごしていた環境を、自然の災害は一瞬で失わせてしまう。

災害に遭った人たちの人生は、その災害で大きく変わることとなる。

被災に合わなかった人たちとは、いろんな意味で変わることがあるだろう。

自然災害とはいえ、やはり人間にとっては起こって欲しくないものである。

しかし、こればかりは避けられないのが自然災害、自分の命を守るのは、自分の判断力

人生を歩んでいく上で、判断力は時に生死をわける決断となる。

判断力と決断力は、その人の経験で下すこととなるのだが、一瞬の判断と、

時間がある上での判断は、攻め方が違う形となる。

時間のある時の判断力、一方的に考えるのではなく、様々な方面から

考え、メリットとデメリットをだし、決断をくだすのが、いい決断を下すこととなる。

多くの人達は、想像だけで考え、判断を下してしまうのがほとんどだが、

紙に書いて調べていくと、すごく整理ができ、間違った判断をしない形となる。

想像だけをたよりにする決断と判断は、時間がない時にするもの、

時間がある時は、メリットとデメリット書き上げ判断をすれば、いい判断と決断が

下せる形となる。

これは恋愛、仕事、プライベート、全てにおいて言える話。

あなたの人生を左右する決断と判断、しっかりくだしましょう。