あれから夢の実現に向け忙しい中、毎日時間を決め100億円プロジェクトの構想をねる。期限をまず決め、ストーリーを描き、計画を立てていく。これまで自分が思っていたことは、1年ずれたことはあったが、この方法ですべて成し遂げてきた。しかしながら今度のテーマは、これまでにないほど大きい!10年がかりのプロジェクトとなる。掲げてはみたが、実現するかはわからない、ただ自分の力を信じ行動を起こしていくだけ。いいじゃないですか~、考えるのはただですから。目標があれば楽しいですから。でも同じ考えるなら、結果を残すために考えてみたいもんだ、思っているだけでは進まない、行動に移していかなければ。ということで、あれからどんな方法で、このプロジェクトを進めていくかいろいろと考えてみたまずはリサーチ。日本で売り上げ100億を超える企業を調べてみた。金融業、不動産業、情報通信業、メーカー、その他いくつかの分野で、それなりの企業がある。そのほとんどは、それなりの歴史のある企業となる。それらを調べて思ったことだが、科学も進歩し、情報化社会となった現在の時代でこの夢をかなえるには、ただならぬ度胸と、発想、パワーが必要となる。思っていても始まらない、とりあえず行動だ。スタートするにあたり、まずはどの分野で進めていくかがキーポイントとなる、デザインを学び、サラリーマンを辞め、起業してはや15年、どうせならこれまでに培ってきたノウハウと、経験を行かせる分野で進めていくことにした。その分野は、やはりメーカーとなる。物、そう、(商品)を作り販売するメーカーだ。工業デザイン(インダストリアルデザイン)を得意としてきた、自分だけに、この方向性がベストとなる。その次に考えてみよう。年商100億円を上げるためには、メーカーといえどもそう簡単に上げれるものではない。しかしながら考え方をかえてみれば、1日2,740万の売り上げをすれば、達成できることとなる。と言うことは、1万円の商品を1日2740個売れば可能ということだ。5,000円の商品であれば、5480個である。考えてはみたが、そんなに売れるわけはない。しかしながら、それなりのシュミレーションは描ける。とりあえず、これからスタートだ。次は商品開発&販売方法の構想をねる。