伊勢神宮とおはらい町を

小中学生の子どもと一緒に楽しんできました。

 

 

 

 

ルートは

 

外宮参拝

下矢印

おはらい町散策

下矢印

内宮参拝

下矢印

おはらい町散策

 

約3時間の滞在。

 

 

 

 

自宅から車で1時間半ほどの距離にある伊勢。

年末が近づくと、

お礼参りのために伊勢へ出かけます。

 

 

 

 

年末年始は沢山の方が訪れるので

あまり近づきませんあせる

 

15年ほど前に主人と伊勢神宮へ初詣に行こう!!と

突発的に計画し、

21時頃に車で出発!!

内宮参拝を終えたのは4時くらいだったかと……

普段は1時間半で行ける距離です(笑)

 

 

 

 

 

 

この日は

末っ子は学童へ。

 

私はやること沢山ありましたが、

無くなることは無いので、

それらを一旦脇に置いて、

長女&長男とドライブがてら伊勢へ🚗💨

 

 

  伊勢神宮外宮

 

まず最初は外宮へ参拝。

外宮の駐車場は無料です。

 

 

 

参拝をして、

「お腹すいた!!!!!!」

と連呼する長男。

 

 

  伊勢神宮内宮とおはらい町

 

 

その後は内宮へ。

観光客は多かったですが、

人をかき分けるほどでもなかったですし、

いつもの500円駐車場(三重県伊勢市宇治浦田1丁目21-11)にも

すんなり止められました。

 

いつも利用する駐車場は

公共駐車場から300mほど歩いた場所にあります♪

 

 

到着後、いつもは通り過ぎていたけれど

行ってみたかった内宮前のスタバへ。

 

 

 

店内の落ち着き具合が本当に心地よく、

近所じゃないことが悔やまれる……と思いながら、

気づいたら30分ほど滞在していました。

 

 

 

 

その後、内宮を参拝しました。

 

 

内宮参拝後は、伊勢うどんを食べるため

伊勢うどん二光堂支店へ。

 

券売機で食券を購入するスタイル。

伊勢うどんのタレは2種類から選ぶことができました。

 

私が食べたのはこちらのうどん下矢印

 

    

伊勢うどん 五十鈴(いすず)
550円

丸くてふわっともちっとした麺に、

かつおだしが良く効いたたまり醤油ベースの

とろみがついたタレが特徴

 

 

 

もう一種類は

 

    

伊勢うどん 朝熊(あさま)
550円

平たいつるっとした麺に、

かつおと煮干しでだしを取った、

さらさらとしたたまり醤油と濃口醤油がベースの

タレが特徴の伊勢うどん。

 

(写真無くてごめんんさい……)

 

 

 

 

伊勢うどんを食べた後は、

お土産を買いにおはらい町を散策。

 

子ども達はいといん煎餅が好きで

1人1袋ずつ購入しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

全国的には赤福が有名ですが、

赤福よりへんば餅派であります。

 

 

 

 

 

 

おはらい町中心から少し歩いたところにあります。

店頭では招き馬が出迎えてくれます。

 

 

 

内宮から赤福本店を通り過ぎて数百mの場所にあります。

 

 

 

 

へんば餅は、

こしあんが入った餅で、

少し固くなったら、

トースターで数分温めて食べるのがおススメ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢が近いことが当たり前で、

いつでも行ける場所ではありますが、

改めて三重県民で良かったと思うのです。

 

 

 

伊勢神宮参拝をして、

一年の感謝をし、

エネルギーを沢山もらって帰宅できました。

 

 

 

 

 

  年末年始、伊勢へ行かれる方へ

 

 

パーク&ライド2024の詳細を下矢印

 

 

 

伊勢神宮周辺の交通規制マップはコチラ下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サムネイル
 

自己紹介はコチラ

 

看護師をしながら、

看護師ライターや看護師の起業コンサルをしています。

3人(中2🚺、小5🚹、小1🚺)の子育て中。

 

 

 

サービス一覧はこちら下矢印

 

 

クローバー公式LINE

画像をクリック下矢印

 

 

 

クローバー看護師の起業・複業のご相談はコチラ

 

クローバーInstagram

画像をクリック下矢印

 

 

クローバーX(旧Twitter)

画像をクリック下矢印