看護師と起業。


仕事、起業のこと、子育て、家事、

やることはあるけれど

自分で決めて、

自分で切り替えていくこと。





 

仕事に行けば、

強制的に開始と終了がある。


起業の場合は自分であれこれをこなす。

本当にやることが次から次へとでてくる。


それが目の前にいるお客様のため、

未来のお客様のため、

自己成長のため。




と考えたら沢山やることがあっても、

例えそれが上手く行かなくても、

全て経験になる。



どうしても、

すぐに結果を出したいとか、

これは収益に繋がるのか?とか、

つい自分の利益を考えがち。


目に見える物も大切だけど、

努力してきたこと、

経験、

過程、

っていう目に見えないけど

糧になることの積み上げ。


起業では誰もそこを評価してくれない。

評価出来るのは自分だけ。





 それでも、

お客様が困ってる時に、

自分の経験が役に立つ、

後押しができる、

感謝される、

それって心から嬉しいこと。


看護師として日々患者さんや家族と関わる中での喜びは沢山ある。


起業したら、

その対象が少し変わるだけ。





 

看護師をなぜやってるのか?を

立ちどまって考えてみること、

 


これをやってみるとね、

分かるんですよ。

本当は自分がどうしたいのか?

 


そこを向き合いたくない、

見たくないって人もいるかもしれない。

でも、それでは現状維持のままです。

 



本当にそれで良いですか?

少しでも迷ったり違和感があるのなら、

立ち止まって考えるタイミング照れ

 

 

LINEからでも、

無理相談からでも、

一人で悩まずにぜひ活用してください。