日本舞踊の基本動作とも入れるおすべり。

女性の踊りだと必ずといっていいほど出てきたので、

もう慣れっこ!と思っていたのですが、

動き方が正しくなかったこと、先日指摘を受けて気づきました。

 

形もまだまだきれいでなくておすべり研究・特訓が必要プンプン

 

日本舞踊用語集によると、、

【おすべり】

日本舞踊において、足を使うテクニックのひとつ。

舞台から上げずに、まるで滑らせるかのようになめらかに、

足を後ろに引くことをさしていう。

シンプルに、滑る[すべる]と言う場合もある。

 

単純に言うと、右足出して左足後ろに引いて、左足出して右足後ろに引いて、、、

ですがこの引く動作がまっすぐに引けてなかったみたいです。

「横じゃなくて後ろに引いてね!」とのご指摘あせる

横に引いているつもりはなかったのですが、そう見えるということプンプン

 

・右足を出すときは体は左斜め向きで引く足はまっすぐ後ろ

・左足を出すときは体は右斜め向きで引く足はまっすぐ後ろ

 

こうするために足を出す前に次引く方の足の向きを出す足の向きにしておく必要があるんですね。

↑めっちゃ分かりにくい

 

右足左斜め向きで出す→左足まっすぐ後ろへ引く→右足の向きを右斜め向きへ

→左足右足に揃えて右斜め向きで出す→右足まっすぐ後ろへ引く→左足の向きを左斜め前へ

→右足左足に揃えて左斜め前に出す、、、、、

 

動作を分解するとこんな感じ。これを滑らかに自然にできるようにしたいです。

 

さらにこの時、

・顔は正面

・引く方の足の肩が落ちる

・その肩に伴い首は反対に傾く

 

ときれいな動きを意識するとなかなか難しい。

おすべりマスターはまだまだ奥が深いです。

 

また、私は足を出すたびに体が上下してしまっていたので、

なるべく肩の位置が変わらないように気をつけます。。

これ、小さい子あるあるで、子どものお遊戯みたいだと。。。ショボーン直そう、、