買ったシラスの美味しさに
その名を知った【篠島】
 
そして秋月達郎の小説
 海のまほろば 
ー神と呼ばれた「大和」艦長 森下信衛
を読んだ時もその南知多の海に憧れた
 
そんな篠島に行くツアーがあり
春先申し込みをした
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
出発まで10日を切った日
店の製氷機が寿命を迎え
50万円もの出費で気持ちはどん底
 
けどそんな時こそ気晴らし気晴らし!!
 
しかし篠島に向かう日は 朝から雨
肌寒くて用意していた荷物を入れ替え
(結果防水の薄いコートが役に立った)
 
高速船の時間待ちで散策した師崎
何を撮ってみても暗い
 
篠島の宿に入り
目の前の浜を散策して部屋に戻ったら
急ににぎやかになった(網戸越し)
長野から来た体験学習の生徒さん達らしい
つかみ取りなどしてキャーって大はしゃぎ
見ている私も楽しい気持ちになった音譜
 
夜中にはいっそう激しい雨になった
《恋人たちの聖地》モニュメント

 

 

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

朝にはその雨雲が通り過ぎて

 

 

次の目的地 日間賀島へ着いたら

 

晴れてると絵葉書みたいに撮れるラブ

 

日間賀島は蛸とフグが有名で駐在所もタコ

 

マンホールもタコ

今回 海鮮たっぷりの食事はとても充実

だけど私には多すぎて苦しかった~

 

今度は個人旅行で訪れて

晴れた日にフグを食べたいです