胃がん検診について | 血液検査キット.jp blog

胃がん検診について


胃がんは、ガン部位別死亡別順位では女性では1位、男性では2位となって
います。

しかし、早期発見できれば5年、生存率が90%と高く、早期発見・早期治療
が重要だと言われています。

【ガン部位別死亡順位】

        男性      女性
第1位    肺がん      胃がん
第2位    胃がん      大腸がん
第3位    肝臓がん    肺がん
第4位    大腸がん    肝臓がん

「ガンの統計」(財)ガン研究振興財団発行より

主要部位別早期ガンの5年、生存率
胃がん 91.2% 大腸がん 95.7% 乳がん 90.6%

5年、生存率とは、治療開始後満5年経過して生存している割合で、
ガンの治療効果の判定に用いられるものです。
(財団法人ガン研究振興財団「ガンの統計’03」)

DEMECAL(デメカル)血液検査キット では、ペプシノーゲン検査とピロリ菌検査
を組み合せた胃がんリスクチェッカー がありますが、これは胃がんのスクリーニング
検査(胃がん検診)として有効です。

【ペプシノーゲン検査】
ペプシノーゲンとは胃の消化酵素であるペプシンになる物質です。
胃粘膜の荒れ具合や胃酸分泌の状態によりペプシノーゲンの数値が変化します。

ペプシノーゲンにはペプシノーゲンⅠとペプシノーゲンⅡがあり、これらの比は
胃の粘膜の萎縮度の程度を反映します。

胃の粘膜の萎縮が続くと、胃がん発生の引き金ともいわれている慢性萎縮性
胃炎となります。

この検査では「胃がんのリスク(胃粘膜の萎縮)度合い」として、ペプシノーゲン
のⅠ、Ⅱを測定します。

胃がんの発生母体といわれる慢性萎縮性胃炎の検査として利用されている
ペプシノーゲン検査を行うことにより、胃がんのスクリーニング検査(胃がん検診)
として有効です。

また、陽性となった場合は内科にて精密検査(内視鏡検査やバリウム検査)を
受けることをおススメします。


【ピロリ菌検査】

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は胃の内部に生息する細菌で、胃潰瘍や
十二指腸潰瘍、胃炎などの原因菌と考えられています。

また、最近では胃がん患者からも高率に検出されることから、胃がんにも
深く関係していると言われています。

この胃がんリスクチェッカー 検査では「胃がんのリスク度合い(ピロリ菌感染の有無)」として、
ヘリコバクター・ピロリ抗体を測定します。

胃がんのスクリーニング検査(胃がん検診)として有効です。