ショータ君のSax | 子供たちの子供たちへ ~伝えたい音楽~

ショータ君のSax

かなり前、クリーブランドでのコンサートについて書いたが、その続きを。。


米国北東部の町、クリーブランド。その郊外にある野外コンサート会場に向かった。その時は自分の車で行くことができず、知人と共にタクシーで町から小一時間ほど離れたところにある会場に向かった。


到着してみれば、みな車で来ており、キャンピングカーなどもある。


帰りの足を確保できる見通しもないまま、やや場違いのココチ悪さを感じていたところ、そのタクシーの運転手はそのまま一緒にコンサートを楽しむという。 まあ、はるばるこんな僻地まで来て、もう一度出向くのも大変ということか。


会場は野外で、一応ステージはあるものの、いわゆる客席はなく、みな思い思いに草原に腰を下ろす。


そこに集まったのは、日本ぐらいでしか見ることのできない豪華なメンツ。要は、当時にして Weather Report プラス Return To ForeverChick Corea)といった出演者で、大いに盛り上がった。


そして、忘れもしない、アコースティックセットの次に始まったエレクトリックセット。


Chick CoreaStanley Clarke のジョイントになり、アンプを通した大音量が夜空に木霊した瞬間、幾千ものホタルがその音に驚き、空高く舞い上がったのだった。キラキラと光りながら乱舞する、その淡い明かりの渦を見上げた私たちには一生忘れられない出来事だった。


さらに、ステージに登場した Wayne Shorter は完全にオーディエンスの心を奪い、私たちはホタルの群れに呑まれたまま、その音空間に酔いしれたのだった。。

  

SECOND GENESIS/WAYNE SHORTER

60年に録音されたままおクラ入りになっていた Vee Jay からの実質的な2作目。Jazz Messengers 在籍時の吹き込みで、ボス当人も参加している。その後の Blue Note での録音の多くは2管だが、ここではワンホーンで Wayne のテナーがたっぷりと楽しめる。

  

Night Dreamer/Wayne Shorter

そして、64年。気の知れた Lee Morgan(tp) を迎え、Elvin Jones(dr)、McCoy Tyner(p)、Reginald Workman(b) という John Coltrane Quartet の布陣をバックに Blue Note での第1作目。モードとはいえ、明らかに Coltrane とは異なる資質の下、独特のトーンとミステリアスな曲調は Shorter Music を美しく彩る。初期の傑作。

  

JuJu/Wayne Shorter

上記の3ヶ月後、再度、Coltrane のリズムセクションを加えた1管ソロ。これもいい。Shorter、正に充実の年。Coltrane が 『Love Supreme』 を録音する数ヶ月前のこと。タイトルに象徴される呪術の世界感。「Mahjong(マージャン)」は当時の夫人、ミヤコさんの影響か(笑)。作曲家としても一流の Wayne のこと。何とも素晴らしい。

  

Speak No Evil/Wayne Shorter

さらに同年暮の録音。Miles Davis Quintet への参加により、バックも Herbie Hancock(p)、Ron Carter(b) となり、そこに Elvin Jones、Freddie Hubbard(tp) を加えた新世代による最強メンバー。余裕に満ちた朗々としたサックスが、印象的な碧いジャケよろしくブルーな色彩に染め上げる。

  

The Soothsayer/Wayne Shorter

65年。Freddie Hubbard(tp)、James Spaulding(as) による3管編成。Tony Williams(dr)、Ron Carter(b) の Miles 組も大きく貢献している。絶好調の Wayne の作曲が冴えている。モードを取り入れ、新世代テナーとして、Coltrane の二番煎じにはならないという意地を感じる。録音後、しばらくお蔵入りしていたのが信じられないほどの完成度だ。個人的に好きな作品。

  

Et Cetera/Wayne Shorter

上記から3ヶ月を経ての録音。60年代後半は Miles Davis の元、Wayne の才能は一気に開花する。そしてソロでも優れた作品を多数発表している。Herbie Hancock(p)、Cecil McBee(b)、Joe Chambers(dr) による、この時期には珍しいワンホーンアルバム。これまた長年発表されなかったアルバムだが、Gil Evans 作品1曲を含む、やや実験的な作風。相変わらず屈折した陰影の強い曲が並び、一度ハマると容易には抜け出せない。呪術的とも言われる Wayne の特徴がよく出ている。この2年後に旧友 John Coltrane を失い、ソロからは遠ざかってしまう。

  

Native Dancer/Wayne Shorter

74年発表。70年に Miles の下を離れ結成した Weather Report だが、その在籍時、唯一のソロ。 すでに Miles の元でソプラノに手を染めていた Wayne のブラジルフュージョン作品。傑作として名高く、それまでのソロとは明らかに異なる方向性が話題となった。Milton Nascimento(vo)、Airto Moreira(per) らのブラジル勢を加え、Hancock の貢献も聴き逃せない。

  

Atlantis/Wayne Shorter

85年。Weather Report 脱退後、実に9年振りのソロ作。当時は Blue Note 時代の音楽性に戻ると期待されたものの、Weather Report の延長上にある作品となった。しかし、Zawinul の影に隠れ、次第に存在が薄くなっていった Wayne のサックスは健在だ。久しぶりの友からの招待状のように、懐かしく嬉しい感覚で一杯にしてくれる。

  

Phantom Navigator/Wayne Shorter

子供たちの子供たちへ ~伝えたい音楽~

大好きな作品。アメリカでの評価は低かったが、そんなのカンケイナイ(笑)。86年、通算17枚目(?)の佳作。Chick Corea(kbd)、Jim Beard(kbd)、Mitchel Forman(kbd)、Gary Willis(b)、Alphonso Johnson(b)、John Patitucci(b) らメンツも豪華で比較的長めの曲が増えてきた。この辺は押さえて損はない。

  
Joy Ryder/Wayne Shorter
子供たちの子供たちへ ~伝えたい音楽~
88年。やや過渡期の作品とも言えるが、相変わらず素晴らしい音のサックスだ。Patrice Rushen(kbd)、Herbie Hancock(kbd)、Geri Allen(kbd) に、1曲だが Dianne Reeves(vo) も参加している。これ以降、ソロの発表ペースは落ちるが、確実に自分の世界を広げている稀有のミュージシャン、作曲家だ。高質フュージョン。
    
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
    
Wayne Shorter。1933年NJ生まれ。Maynard FergusonArt Blakey's Jazz Messengers を経て59年にソロデビュー。Vee Jay、Blue Note とレーベルを渡り歩き数々の傑作をモノにする。64年からは Miles Davis の黄金のクインテットに参加。Miles の右腕として活躍する。70年、Joe Zawinul とともに名コンボ Weather Report を結成。以後、85年まではグループの一員としての活動に従事。バンドを抜けてからは、ようやくマイペースでソロに、コラボに活躍するジャズテナーの大物である。

    

来日回数も多く、その温和な性格が日本人からも好まれているようです。実際に近くで見ると、思ったより大きく見える人で驚きました。あまりリーダーシップをとるタイプではないようで、歴代の偉大なバンドでは縁の下の力持ち的な存在でした。しかし、こういう人のお陰で音楽は発展するのですね。みんながみんな Miles でも困るわけで(笑)。 その神秘的なメロディーは今日でも健在です。また機会があれば、是非、原っぱにでも寝転んで聴いてみたのですが(無理でしょうか…)。