電子科の研修に行ってきた(其の弐)まこ♪編

 

指導員研修のお話を覚書として今回も載せたいと思います。

 

 

 

 

今回は、授業の計画方法と授業の講義を

 

実際やってみるまでを一通り行いました。

 

授業の講義の振り返りまであって、勉強になりました^^

 

ズーニンの初動四分間の授業案を盛り込むのは難しかった><

 

基本は一般的な授業内容の計画案でしたが、

 

今度は専攻科目の授業を作れればいいな^^

 

と思います^^評価方法も忘れて置けませんが。。

 

 

そして受講者の支援法も同時に研修してきており

 

働く人のこころの問題として、

 

貧困家庭の課題、在留外国人の課題、

 

そしてそれらの子供たち、

 

日本にいる人それぞれの恋愛の多様性、

 

それらを受け入れられる信頼の置き方など

 

指導していく上での心構えなどなど、、

 

入り口的にCASSの6段階発達モデルを教わり、

 

環状島モデルについての詳しい講義、

 

PTSDに関しては細心の配慮をと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで1週間分のお話は終わりにしたいと思います^^

 

 

 

 

 

 



会話ははじめの4分がすべて――相手とうちとける最短・最速のコミュニケーション術
会話ははじめの4分がすべて――相手とうちとける最短・最速のコミュニケーション術
1,512円
Amazon

 



環状島=トラウマの地政学
環状島=トラウマの地政学
3,024円
Amazon

 

Cass identity model - Wikipedia