電子機器組立て2級実技課題をやってみたガワ編♪

 

今回は、前回に引き続き、実技課題をやってみます

 

ガワ編と言いますが、省エネコントローラーのシャーシに

 

基板を組み込む手続きを載せたいと思います^^

 

 

 

 

 

以降撮影:FINE PIX Z100fd  (resize=640x480pixel)

 

シャーシとハンダ付けした基板をビニル電線で配線しながら

ねじ留めして省エネコントローラを組み立てていきます

 

PB1をシャーシに組み立てたところ

 

PB1の基板の裏側にコネクタがある意味がここで分かります

 

側線は、最初に釘打ちをしておき、設計図どおりに側線して留めておきます

 

基板が半田付けし終わったところで

側線を外してケーブルを固定します

 

しっかりと線が出るところでているかを確認し、ニッパーを使い

線などを調整します

 

 

これが、シャーシです

 

ビニル皮膜を取り、シャーシの足からねじ留めして行きます

 

ここはほぼ暗記して覚えます

 

トランスを取り付けますがここがシャーシに傷がつきやすい手順

なので注意してねじで留めます

 

PB2をシャーシにねじ留めします。ねじの種類は暗記して覚えます

が設計図も見て確認します

 

ラグ端子を忘れず取り付けます

 

トランスから始めに配線して行きます。仮半田を忘れずにします

 

電気機器部品をシャーシに取り付けし、

 

COM端子などをねじ留めします。

 

ビニル電線に予備半田をし、電源ケーブルなども半田します

 

コネクタにはビニル電線をハンダせずに留めます

 

-ドライバーを使い、コネクタに電線をより取り付けます

ラグ端子には予備半田をし半田付けします

 

 

 

と、ここで大体の峠は越えました^^;

 

ビニル電線に予備半田をし

 

LED端子にビニル電線をハンダをして行きます

 

+側を見える側にして行くと覚えやすいです

 

コネクタに電線をよって取り付けし

 

シャーシ本体へと組み立てて

 

最後にコネクタにビニル電線をよって取り付けます

 

ビニル電線の絡げなどを行い、他も調整して

 

 

完成です^^;ご愛読お疲れ様でした^^

 

んで、

 

 

 

 

動作側にして起動、これ大事^^

 

 

そして、調整側であとは設定して行きます^^

今回は詳細は省きます

 

 

 

 

 

 

 

追記:完成品を作っても合格するとは限りません

 

 

 

 

 

 

撮影機材↓↓↓アフィリ