味噌作り3年目 | きのこ家の日常

きのこ家の日常

トイプードルまるの日常や中学生娘の子育て、日々のくらしについて綴っています^^





週末に仕込もうと、味噌作りの材料を揃えておきました指差し

今年は、こので作ってみよう!





前日から大豆を洗って、たっぷりの水につけておきます。






次の日には、なんとも美味しそうな姿に飛び出すハート

去年より、吸水時間を2時間ほど長くしています(16時間くらいかな)ニコニコ





今年は、2つの鍋で6時間も煮ました真顔
なかなか軟らかくならなくて、、、

去年も5時間煮たのですが、吸水時間が短かったのか、豆が硬くてパサパサの仕上がりだったので、今年は念入りに!凝視





わが家には、大きなすり鉢も、フードプロセッサーも無いので、

ジップロックに入れた豆を、ひたすら麺棒で潰します…無気力
この作業が、とにかく大変びっくりマーク





来年は、実家で大きなすり鉢を借りて作業したい、、、
そして、圧力鍋購入も検討しよう、、、驚き
時間短縮&光熱費削減にもなりますよね!





なんとか ここまで来たところを、娘が撮ってくれました!指差し

この味噌玉を2段分、敷き詰めました!





ようやく完成~!!!ひらめき
少し水分量が多いから、カビに気をつけないと!
今回も仕上がりが楽しみです飛び出すハート





今年は、煮豆が出来たところで、まるも味見をしてくれていましたにっこり

大豆は煮るだけで、味付けをしなくても ほんのり甘くて美味しいので、まるも気に入ったようですよだれ





大豆は栄養たっぷりだから、また煮豆を作ってあげようニコニコ
…やっぱり、圧力鍋が必要ですね凝視


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村


トイプードルまるのLINEスタンプ2