鬼がら | 花津月 セラピスト千珠のブログ

花津月 セラピスト千珠のブログ

いつの季節にも花は咲く。あなたの笑顔、花を咲かせるお手伝い。
❝やりたいこと❞のブレーキ解除セッション
まずは、やりたいことを見つけるところから始めましょう。
体験セッション、募集中

フラーレンのお見世
  今日は、朝から暑いです。
 熱中症にご注意!!
 水分を細目にとって、涼しい所でお過ごしください。
 
 
 今日も、ご訪問頂きありがとうございます。
 
 
 
 
 こんにちは 元宮千珠子です
 
 
 
 
 保母さんだったのは、もはや うん十年も前のコト。(笑)
 
 たくさんの紙芝居を読みました。
 今も、読み聞かせができたらしたいなぁ…と思うのですがウインク
 
 
 
 その中で、印象に残っている紙芝居が「鬼がら」
 
 
 鬼のがら(脱皮した皮?)を着て、悪さをして楽しんで(?)いた男が、いざ脱ごうとすると体に引っ付いて、脱げなくなってしまう。
 
 
 脱ぐには善行を積み重ねるしかなく、何年も善行を積んで やっと脱げる。
 
 
 彼なりの悟りを得る。
 
 
 
 
 
 簡単なストーリーというか、覚えている限りなので、あやふやてへぺろ
 
 
 
 
 なぜ、急に思い出したのかしら。と、自分でも思っている。
 
 
 
 
 
 
 
 生きていく上での処世術。
 
 
 その人なりに身に着けてしまったモノ。
 
 
 
 それって、鬼がら なのかもしれないなぁ… と、思った。
 
 
 
 
 お話しの中では、面白がって着ていたのだけれど、
 
 無理やり着せられた人も居るのかもしれない。
 
 
 着ていることに氣が付いて、脱ごうともがいている人がいるのかもしれない。
 
 
 そのままでいいや。と、諦めている人もいる?
 
 
 着ていることにすら、氣が付いていない人もいる?
 
 
 
 
 
 着ていた鬼がらがどんなモノなのかは、脱いでしまったら消えてしまって解からない。
 
 
 
 身体も心も 軽い。
 
 
 
 毎日が、楽しくて 倖せで、ニコニコしてしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 『一生遊んで暮らしたい』と、思って保母さんになったわたし。
 
 
 
 
 
 一生遊んで = 楽しんで・ワクワクして
 
 
 
 
 
 
 遊んでいる時って、真剣よね。 楽しいよね。
 
 
 
 
 では、仕事は? と、突っ込まれそうですね(笑)
 
 
 
 
 楽しくない仕事は、続かない。
 
 
 
 思い詰めると 苦しい。
 
 
 
 
 だから、仕事も楽しんで出来た方がいい。
 
 
 
 
 だから、遊び と表現したい。
 
 
 
 
 
 きっかけは、軽い気持ち で十分。
 
 
 楽しければ、のめり込む。真剣になる。
 
 
 
 真剣に遊んでいる時って、本気で楽しいよね。
 
 
 
 
 
 
 
 そうして、それが、誰かのため 何かのために なっていたら、こんなに倖せなことってありません。爆  笑
 
 
 
 有り難きコト
 
 
 
 
 
ネットからお借りしました。
今は、絵本があるみたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたは 鬼がら 着てますか?
 
背中のファスナー、外しましょう。

 

 

体験セッションのお申込み・問い合わせは

こちらから。 

申込みフォーム

 

友だち追加

 ラインからだと喜びます。

 

 

 

フラーレンのお見世ですドキドキ花津月STORE

 

 

 

 今日も、最高に倖せな一日をお過ごしください。

 

 

 

 最後まで読んで頂いて有難う御座います。

 

友だち追加