春彼岸 | 花津月 セラピスト千珠のブログ

花津月 セラピスト千珠のブログ

いつの季節にも花は咲く。あなたの笑顔、花を咲かせるお手伝い。
❝やりたいこと❞のブレーキ解除セッション
まずは、やりたいことを見つけるところから始めましょう。
体験セッション、募集中

フラーレンのお見世
  暑さ寒さも彼岸まで爆  笑
 
 
 
 今日も、ご訪問頂きありがとうございます。
 
 
 
 こんにちは 元宮千珠子です。
 
 
 
 今日から春彼岸。
 北陸新幹線が敦賀まで開通
 大相撲3月場所中日ウインク
 
 
 
 
 
 実家は仏教ですが、わたしは殆ど知りません爆  笑
 
 
 お墓参りは、毎月。
 雪が無かったけれど、あまり歩けなくなった両親を伴ってと、日を選んでいたら昨日が今年初となりました。てへぺろ
 
 
 
 「彼岸」改めて検索。
 いろいろと、詳しいことが載っていましたが、やっぱりデジタル大辞泉 ですウインク
 
 
 
 

ひ‐がん【彼岸】

 
《〈梵〉pāramitāの訳「到彼岸」から》
 仏語。生死の迷いを河・海にたとえた、その向こう岸。悟りの境地をいう。⇔此岸しがん
 「彼岸会ひがんえ」の略。《 春》
 雑節の一。春分の日と秋分の日をそれぞれ中日とする各7日間。春の彼岸と秋の彼岸。
 向こうがわの岸。
 
 
 春分の日と秋分の日は、人類にとって(地球にとって)大事な日みたいですね。
 
 
 宇宙元旦だしねウインク
 
 
 
 さらに、マヤ暦では黒KINの10日間
 折り返しですね。
 
 
 
 
 宇宙のエネルギーが満ちている期間 なのかしら照れ
 
 
 

「彼岸」はサンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれ、煩悩と迷いの世界である【此岸(しがん)】にある者が、「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行をする事で「悟りの世界」すなわち【「彼岸」(ひがん)】の境地へ到達することが出来るというものです。

 

太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたのです。

 

 
 
 でもって、六波羅蜜とは???
 
 
 この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための6つの修行だそうです。
 
 
 

布施

  • 見返りを求めない応分の施しをさせていただく事をいいます。貪欲の気持ちを抑えて、完全な恵みを施すことです。布施行は物質だけではありません。

持戒

  • 道徳・法律等は人が作り現在はますます複雑になっています。私たちは高度な常識を持ち、瞬時瞬時に自らを戒める事が肝要です。

忍辱

  • 如何なる辱めを受けても、堪え忍ぶことが出来れば苦痛の多い現代社会において、自らが他の存在に生かされていることがわかり、全ての人の心を我が心とする仏様の慈悲に通じることとなります。

精進

  • 不断の努力をいいます。我々人の生命は限りがあります。ひとときも無駄にすることなく日々誠心誠意尽くすことです。

禅定

  • 冷静に第三者の立場で自分自身を見つめることをいいます。

智慧

  • 我々は本来仏様の智慧を頂戴してこの世に生をうけております。しかし、貪りや怒り愚痴によってその大切な智慧を曇らせてしまいがちです。 布施・持戒・忍辱・精進・禅定の修行を実践しどちらにもかたよらない中道を歩み、此の岸から彼に岸へ・・・。(by 六波羅蜜寺HP)
 
 
 
 
 なかなか大変な修行みたいですね汗うさぎ
 
 
 
 ねばならない がたくさんありそうです。ガーン
 
 
 
 自然体で生きていると、多分、行きつけるのではないかしら、なんて思ってしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 それにも増して、ホタルイカが解禁になって(毎年3月1日)初の大漁?
 
 春が来た。って感じですね爆  笑
 
 
 スーパーに 大量に並んでいました。ラブ
 
 
 
お刺身は、地元でしか食べられないかも爆  笑
是非、いらしてくださいおねがい
 
 
 
 
 
 
 
卒業の季節
今までの自分から卒業しましょう。
 
自然体で活きましょうウインク
 

セッションのお申し込み

 STORES 予約 から予約する

 

直接、お申込みくださいね。

直接のお申し込み問い合わせは 

申込みフォーム

 

友だち追加

ラインからも受け付けてます。

 

満月のお申し込みも直接どうぞニコニコ

 

 

次の満月は天秤座

3月25日 16:01

 

限定 三名様 

 

 満月だけの無料セッションです。

 

 

お会いできることを楽しみにしていますラブ

 

 

 

 

フラーレンのお見世ですドキドキ

花津月STORE

 

 こっちも氣になってしまったてへぺろ

さとり【悟り/覚り】

 

 物事の真の意味を知ること。理解。また、感づくこと。察知。「―が早い」
 仏語。迷妄を払い去って生死を超えた永遠の真理を会得すること。「―の境地に達する」
[類語]諦観

 

 

 

 

 今日も、最高に倖せな一日をお過ごしください。

 

 

 最後まで読んで頂いて有難う御座います。

 

友だち追加