こんばんはニコ

今日これを買ってみました。





最近眠れないことが多々あったので、

ブログ書いたらこれして寝ようかと思います。




今日のタイトルは、

私、昔は(若い頃は)もっと自由だったなぁって思ったんですよ。


そりゃあね、
結婚する前だし、
当たり前じゃんって思われるかもしれないけど、




自分で、自由に生きるぞって思ってた。




それは、社会人になってすぐに母が病気で他界して、(父も私が小学校入学前に病気で他界しているので、)
私は心に穴が空いた(ような気持ちでした。笑)




思えば、大学生くらいから、
どうにかなるさが口癖みたいになっていて、

学生時代は大学生が1番ラクだったかな。




母親が亡くなってから、私は


働いたお金は自分のために使う
自分がしたいように生きる



ということを自分に言い聞かせていたように思う。


だって、親孝行も出来なくなって、
誰かに何かをする相手もいないし。


自分に使わないで、誰に使うの?って。


自分が結婚する時のために
少しお金貯めてーとか、…

全くなかったゲロー



で、何がいいたいかと言うと、

結婚して、母親になって、


どうにかなるさ




みたいなこと、思えなくなったんだよね。

色んなことに対して。


もちろん、自分が親になって、

責任を持って子どもを育てる使命をもらったわけだけども、


その子に対して
どうにかなるとか
適当でいいよとか

母親としてどうなのみたいな思いが無意識に働いてしまい、

苦しかったなぁって思う。





理想の母親の自分じゃないとダメ❌。

子どもができないことは母親の私がダメ❌だと言われているように感じる。

泣いている我が子を見て、ダメな母親なんだと言われているように思ってしまう。




これ、本当厄介ですよねゲロー



そもそも、理想の母親って何ぞや🤱

子どもが出来ないことの全てが親のせいではない。
その子その子のペースもあるしね。

子どもは泣く生き物!
赤ちゃんは欲求を満たしたら泣き止むし、幼児は辛いことがあった時、その気持ちを受け止めてあげて、本人は気が済むまで泣いたら、その後すぐ前を向ける。キラキラ




こーいうことが、

なんか最近になってわかってきて、

今までは苦しかったなぁって。

私は元々の私のままでよかったのに、

無意識に頑張りすぎていたなぁと思いました。




そして、母親である私が子育て以外の何かをすることすら、

罪悪感みたいなものを感じていました。




子育て中でも自由に、自分のしたいことしようって思いました。

子育て中だからって出来ないことはないお願い

昔の自分みたいに、

自分がしたいように生きる


これを意識して生きていきたいと思いました。お願い


覗いて下さった皆様、ありがとうございますお願いラブラブ