これは3人目妊娠中の現在の話。


コロナ禍も終わり
この数年落ち着いていた感染症が流行りだした今日この頃……


妊娠中に罹ると胎児に感染して悪い影響があるという【水疱瘡】と【伝染性紅斑(りんご病)】の抗体検査をしてきました💉


※水疱瘡→流産、先天性水痘症候群、早産、子宮内胎児発育不全、乳児期帯状疱疹、周産期水痘が発症する可能性あり。主に空気感染。

※りんご病→胎児に感染して胎児水腫や胎児貧血を起こし、死産や流産になる可能性あり。主に飛沫感染。


ちなみにどちらも稀ではあるみたい😔
でも流行している地域もあると知り、心配なので受けることにしました。


2つで自費で6000円ほど。


水疱瘡は過去にやったことがあるし念のため。
りんご病は……まぁ抗体無いだろうな~。


そんな気持ちで挑みました。

が……


結果は


どちらも陰性………😇

え、水疱瘡も?????
なんでーーーーーーーー!!!!!!!


しかも空気感染とかもはや防ぎようがない。
 


実は私は1人目妊娠時、麻疹と風疹の抗体も低くて。
2回予防接種打ったのに何でだろう?
と思ってました。(産後もう一度MR打ちました💉)

今回そのことを伝えてみたら

私みたいに
予防接種を打ったり感染症に罹っても、
年数が経つにつれて抗体が下がったり
そもそも抗体がつかない人、つきにくい人、
稀にいるみたい。

水疱瘡の抗体って、成人の90%以上が持ってるみたいなのに。


もーーーー、いつも「稀」に入ってしまうのは
何故だろう😇😇😇



お医者さんにも
「だから知らないほうが良いって言ったんだよ~」
と言われました🤣

抗体検査を受ける前、
お医者さんにめちゃめちゃ説得されたんです。


抗体を知ったところで、できることはないよ?
余計心配になっちゃうよ?

と。

そして今の感染状況のグラフを見せてくれて
この人数ならそんなに恐れることはないよ。
必要以上に恐れないでほしい。
と丁寧に説明してくれました。
(本当に優しいお医者さん。ちなみに小児科👨‍⚕️)


でも!
やっぱり抗体の有無が分かっていた方が
子供の看病をするときの心構えができるので
やりたいと伝え、渋々やってもらいました💉



心配になる結果になってしまいましたが……
分かったことで
人混みは控えよう!とか
子供に怪しい症状でたら隔離させてもらおう!とか
色々対応ができるので、これで良かったと思うことにします😭😭😭


もしものときのために

N99規格のマスク、買っときます😷


 

皆さんも体調お気をつけて……😭

私も感染しないように頑張ります!



そして、妊娠を考えてる妊活中の皆さん、

良かったら抗体検査してみてくださいね🥺

(妊娠中に影響あるのは……水疱瘡、麻疹、風疹、おたふく風邪など)



りんご病は予防接種ないけど……

水疱瘡や麻疹風疹、おたふく風邪なら予防接種があるので😭