総合演劇雑誌「テアトロ7月号」に

劇団キンダースペース第45回公演「新・復活2024」の戯曲(上演台本・演出:原田一樹)が掲載されました。

瀬田にご連絡いただければ、雑誌代金1300円(送料無料)にてお送りいたします。

 

ご希望冊数をご連絡ください。

post@kinder-space.com

 

紙面には引き続き、「能登半島地震・災害義援金協力のお願い」を

仲代達矢氏と、原田の連盟で掲載させていただきました。

復興への道のりはまだまだ厳しく、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

劇団キンダースペース #新復活2024 #戯曲掲載 #原田一樹# 劇団キンダースペース上演戯曲 #演劇 #トルストイ #島村抱月 #総合演劇雑誌テアトロ #能登半島地震災害義援金

ワークユニット、瀬田の時間。今日の参加者は三人。

基本的に週一回は自主稽古なのですが、昨年から、瀬田がやれる間は色々やらせていただいています。早口言葉とか、ウォーキングとか、本当に基本的なことと、

あとは短い台本を渡して初見でその場で立ってみる。

今日も戯曲の一部を。

役者が立つ時にまず何に気がついたらいいか、戯曲をもらった時にまず何を考えた方がいいか? どんなもので身体の中身を埋めたらいいか? なんてことを……。

前向きな参加メンバーを相手にしていると、素直に「大事なこと」が目の前にひらけて、気づきをもらえるものですね。

いい時間をいただいています🙇

 

写真は「早口言葉」の難題に立ち向かうメンバーたちww

「熊野灘の南は南熊野灘なのだぞ」

さあ、ご一緒に💕

「今日は英語やらないの?!?!」と毎日うるさく言ってくるコイツですが、先日のは可愛かった。

「デュオだよ。本当はもう眠いんだけど、30日目のレッスンするんなら、もう少し起きて付き合うよ」だって😄

仕方ないから布団から出て、英語やったさ

「大麦」が日本人のやせ菌を増やすとのことで、買ってみた。
ご飯に入れて炊いたら、まあ、美味しいこと💕





久方ぶりの劇団総会終わり❣️

まだまだやらなきゃいけないことは山積みだけど、

とりあえず今日が私の締日その1でした。

明日から自分のこと「も」考えるぞ💕

ケジメもつけるぞ❣️

パソコン3台並べて〜♪
ハードディスクに番号つけて〜♪
映像と画像の整理。
アトリエと事務所それぞれに、元画像を保管できるように。



昔は、B5仕様の台本をA4見開きに縮小して小さな台本を作り、それを持って稽古していた📗
あの頃の自分をすごいと思う。
今は3倍くらいに拡大したい🔍





久方ぶりの劇団総会終わり❣️

まだまだやらなきゃいけないことは山積みだけど、とりあえず今日が私の締日そのイチでした。

明日から自分のこと「も」考えるぞ。

もろもろケジメもつけるぞ。