子どもの

「できる喜びと自信」をつける

ママが諦めず

家庭でできる療育を提案する

 

【家庭療育】発達・療育アドバイザー

吉高永里子です。

 

 

特性のある子どもの

「望む未来」

 を叶えるために

 

 今、ママが出来ること。

 

 一緒にはじめてみませんか?

 

 

 

こんにちは。

 

2月も下旬の入り、

小学校入学前のママさんは

学用品やいろんな準備に

大変なのではないでしょうか??

 

当時、わが家もバタバタしていたことを

思い出します(>_<)

 

 

小学校に入学すると、

支援級を選んだ場合、

親が登下校の際、付き添うことが規則

という学校が多いと思います。

 

わが家の地域も原則付き添いだったので、

朝は一緒に学校へ行っていました。

(この登下校の付き添い、地味に大変ですよね。。

毎日のことなので。。)

 

 

そうすると、

通学路で会うお子さんたちに

 

「何で○○君は支援級なの?」

   ○○→息子の名前

 

と聞かれることがありました-☆-☆

 

 

ホントになんて素朴な疑問(^_-)-☆

 

そんな時、

 

「○○の合ったペースで教えてくれるから、○○が過ごしやすいかなと思って選んだんだよ。」

 

答えていました。

 

これ、結構、ふとした時に聞かれます。。

 

突然聞かれた時にスムーズに答えられるよう

用意しておくのもいいかもしれません。

 

 

個別相談受付けています。

 

       ↓↓↓

 

==============

 

ママはイライラを手放し、

 

子どもは怒られてしまう行動を

 

ママの力で「できる喜びと自信」

 

に変えてあげましょう!

 

 

 

ご相談はこちらから 

 

   ↑↑↑

 

オンライン対応しています。

全国どこからでもつながれます。

 

   ↓↓↓

 

 

 

 

子どもの

「できる喜びと自信」をつける

ママが諦めず

家庭でできる療育を提案する

 

【家庭療育】発達・療育アドバイザー

吉高永里子です。

 

 

特性のある子どもの

「望む未来」

 を叶えるために

 

 今、ママが出来ること。

 

 一緒にはじめてみませんか?

 

 

 

こんにちは。

 

今日は、本のご紹介です。

 

「学校では教えてくれない大切なこと」

 

 

  テーマごとシリーズでたくさん出ています。

 

 

有名な本なので、

知っている方もたくさんいらっしゃると思います。

 

息子は

「人との関わり」がテーマのものや

「自信の育て方」などをよく読んでいました。

  (息子らしい。。)

 

 

私が

良かったなと思った本は写真にある

 

「身近な危険」 です。

 

2年生くらいだったと思います。

息子に読んでもらいたいなと思って

購入しました。

 

 

当たり前のことや概念の理解が難しい

発達ゆっくりさんには

 

あえて、

当たり前なことを

ひとつひとつ教えていく必要があります。

 

視覚優位のお子さんだと

ママが口頭で説明しても

なかなか頭に入っていかなかったり。。

 

身近に危険てたくさんあるのですが、

 

発達ゆっくりさんは

その危険を上手く理解していないってことも

あるかもしれません・・・(';')

 

 

わが家はこの本が結構役に立ちました。

 

どうして食事の前に手を洗わなければいけないのか?など、漫画でわかりやすく書かれています。

 

お子さんの何故??が
楽しく解決できるのではないでしょうか?

 

 

是非、お子さんと一緒に読んでみてくださいね。

 

 

口頭では理解しにくいお子さんの

手だてを一緒に考えてみませんか?

 

個別相談受付けています。

 

       ↓↓↓

 

==============

 

ママはイライラを手放し、

 

子どもは怒られてしまう行動を

 

ママの力で「できる喜びと自信」

 

に変えてあげましょう!

 

 

 

ご相談はこちらから 

 

   ↑↑↑

 

オンライン対応しています。

全国どこからでもつながれます。

 

   ↓↓↓

 

 

 

 

子どもの

「できる喜びと自信」をつける

ママが諦めず

家庭でできる療育を提案する

 

【家庭療育】発達・療育アドバイザー

吉高永里子です。

 

 

特性のある子どもの

「望む未来」

 を叶えるために

 

 今、ママが出来ること。

 

 一緒にはじめてみませんか?

 

 

 

こんにちは。

 

皆さんのお子さんはお留守番できますか?

 

不安が強いお子さんは
大好きな家でも

ひとりになるのが不安なこともあります。

 

 

我が家は5年生から

留守番の練習をはじめました。


4年生の時

そろそろ留守番できるといいなと思って、

 

息子に話してみたのですが・・・。

 

本人が全くやる気なく

その様子を見て、

今のタイミングではないな

と判断しました。

 

 

5年生になり、

お友達と本当に時々ですが

遊びに出かけるようになり、

また、1人で習い事にも行くようになったので

 

このタイミングでやってみよう! と

 

初めは、15分位から始めました。

 

 

少しずつ時間を延ばしていこうと

考えていたのですが、

息子の場合は15分を2回試したら

あっさりとできるようになりました。

 

本人の準備が整っていたら、

意外とあっさりできるようになることもあるんだな

と思った出来事でした。

 

留守番に限らず、

少しずつ、

その子ができることを伸ばしてあげられる

といいですね。

 

それには

 

●お子さんをよく観察し、

●子どもが少し手を伸ばせば手が届きそうなところに

●課題を設定して環境を整えて

 

あげることが大切と思います。

 

 

これ、言葉で書くと簡単ですが、

なかなか難しい(';')。。

 

うまくいかなこともあるけれど、
トライ&エラーでいきましょう!

 

 

個別相談受付けています。

 

       ↓↓↓

 

==============

 

ママはイライラを手放し、

 

子どもは怒られてしまう行動を

 

ママの力で「できる喜びと自信」

 

に変えてあげましょう!

 

 

 

ご相談はこちらから 

 

   ↑↑↑

 

オンライン対応しています。

全国どこからでもつながれます。

 

   ↓↓↓