先日、埼玉の男女別学の公立高校を巡る問題を取り上げました。

 

埼玉県では、県の第三者機関が、男女別学の公立高校共学化の早期実現を求める勧告を県教育委員会に提出したことから、議論が巻き起こっています。

 

この勧告書については県のHPでも閲覧可能です。

 

 

 

勧告をみると、以前にも県立高校を全て共学化するよう苦情が申し立てられ、当時の苦情処理委員は、県立高校の共学化の早期実現を求める勧告書を提出した、とありました。

 

(ここから引用)

高校生活の3年間を一方の性に限ることは、人格形成からも、また男女共同参画社会づくりの視点からも問題である。高校生という多感な時期に、異性と真剣に向き合い共に協力し合って問題を解決していく体験こそ重要である。公立の高校として、男女の性差にとらわれることなく、個人の能力・個性を発揮していくため、男女別学校の共学化を早期に実現する必要がある。」

(引用ここまで)

 

男女別学の高校に通うことは人格形成上問題?

 

ものすごい決めつけです。

 

全ての男子校/女子校の出身者と在校生を敵に回しましたね…。

 

男女共同参画苦情処理委員とは、県の条例により設置された、市民の苦情受付機関。

 

条例施行規則によれば、委員は「人格が高潔で、男女共同参画の推進に関し優れた識見を有する者」の中から、知事が委嘱するとされています。

 

オイオイ、大丈夫なのか。

 

男子校や女子校って、そんなに忌避されるものなんでしょうか?

 

時代の流れに反しているのでしょうか?

 

中学高校という多感な時期に、異性の目を気にすることなく、好きなことに打ち込める環境。

 

「素の自分」をさらけ出すことができる環境。

 

異性との対比で役割を考える必要がなく、自分らしさを伸ばせる環境。

 

こうした環境をもつ男女別学校の方が性差にとらわれる機会が少なく、自己肯定感が高まりやすかったり、互いの個性や多様性を認めやすくなる面もあると思います。

 

ただし、全ての点で別学校が共学に勝るとは思いません。

 

個人的には、共学の方がはるかに楽しい青春時代を過ごせるだろうし、伝統に縛られる古臭い学校は全く好きではありません。

 

とはいえ、男女別学校を選ぶことができる「選択の幅」はあっていいですし、奪われるべきではないと考えます。

 

もし開成が共学になったら(そうなることはなさそうですが)、運動会名物の「棒倒し」なんてやらなくなるんだろうな…。

 

 

Noteでも情報発信しています。

(親子で中学受験に挑んだ3年間の激闘の記録)