初日の出は見られたでしょうか。

 

日本で初日の出がいちばん早く見られる場所はどこ?

 

クイズっぽいですが、東京都の南鳥島(みなみとりしま)。

 

初日の出の時刻は5:27くらい。

 

ただし、定住者はいません。

 

人住んでいる島ならおそらく東京都の小笠原諸島でしょう。

 

島を除くと?

 

なんとなく本土最東端の、北海道・納沙布岬のような気がしますが…。

 

実は、富士山山頂。

 

日の出時刻が6:42くらい。

 

山を除くと?

 

千葉県の犬吠埼で、6:46

 

納沙布岬の初日の出時刻が6:49なので何と、それより3分くらい早いです。

 

元日は冬至に近いので、南東ほど日の出時刻が早くなります

(地軸が傾いているのでそうなります)

 

これが春分とか秋分だったら、東に行くほど日の出が速くなるので、本土の平地で一番速い日の出は納沙布岬。

 

この初日の出にちなんだ問題が中学入試で出題されたことがありました。

 

数年前に灘中で出た問題で、いろいろなところで取り上げられて結構有名になりました。

 

地球が丸いため、山の高いところほど太陽の光が早く当たるので、高い場所ほど早く初日の出を見ることが出来、それを利用すると、高い場所で初日の出を見た後、低い場所へ急速に降りることにより日の出が二回見られる、という話。

 

理屈の上では、例えばマンションの屋上から初日の出を見て、すぐにエレベータで1階に下りれば、1階でも初日の出を見ることが出来ます。

(実際には障害物があって地平線を見渡すことなど不可能ですが)

 

外を見ることが出来るエレベーターだったら、降りる途中で「東に沈む太陽」を見ることが出来るはずです。

 

とても不思議な気がします。

 

灘中の問題は、高さ10mの場所から初日の出を見た後、何秒以内に地上に降りれば2回目の初日の出を見ることが出来るか、を計算させる問題でした。

 

与えられた数値は地球の一周の長さ

(40000㎞)と半径(6400km)だけ。

 

設問の中の図と説明がヒントになっていましたが、ここから計算できるのはちょっと感動モノです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村