(870回)




(血液学10回)
ヘモグロビン
すなわち血色素
ですが

字のごとく
血液の
色の素になっています

鉄を含むヘムと
グロビン鎖から
なっていましたね

この
ヘモグロビンの量
が多いか少ないかで

正常か貧血かを
診断することが
できます

では
そのヘモグロビンは
どのようにして
判断されるのでしょう

ヘモグロビンは
血液1dℓ中に
何グラムあるか
で判断しています

通常成人男性では
14.0〜15.5g/dℓです

女性はやや
少なく
13.5〜15.0g/dℓです

このヘモグロビンの量が
大事なことは
分かりましたか

しかし
ここで少し
考えてみましょう

それは
赤血球の数と

赤血球一個の中に
ヘモグロビンが

どれだけあるか
という問題です

それは
平均赤血球ヘモグロビン量
とか
平均赤血球ヘモグロビン濃度
の問題です

これらについては
これから
話していきましょう

山陽女子短期大学
臨床検査学科
谷口薫