(601回)
{D65AF688-D8DC-46C7-B710-508D0F579D33}


烏骨鶏の雛
一羽が
横になったまま
動けなくなっている

しかし
鳴き声は
ピイピイと
大きな声で
鳴いているが

さっぱり動くことが
出来ない

親鳥も
全く知らん顔して

もう一羽の
雛と歩きまわっている

これが
自然界の摂理
なのでしょう

健康で
強く生きられる
モノのみが
生きて行くことができる

この瀕死の雛は
他の雄鶏から
突かれたのでしょう

生まれた時から
別に育ててやれば

このようなことは
起きなかったのかと
悩む

4m  x  8mの
鶏園に
放し飼いしている

小さなケージに
飼うことも
出来ますが

私の信念は
自由に
動き回れる園で

鶏たちの
生態を見ることで
自分の癒しとしている

人間の
身勝手さかもしれない
{76EEC6FB-274B-412E-8636-068CD9A60DDA}



教職の身であることで
時として悩みます
{72E4356D-7977-4389-A419-B3CE17D78746}

{40358616-E99B-4565-B208-A38C3B105A86}


ついつい
自分の生き方を
話すことがある

あくまでも
参考にしてくれるなら
いいのですが

中には
そのことが
正しい道で

他の考えを
取り入れることの
出来ない人もいる

気を付けて
喋らないと
いけないと

常に心がけるように
しているが
{3AE2B38F-7DC9-4574-AFAB-CA0B53763613}


時として
忘れて夢中で
話していることがある

学生には
私が話している
ことが

100%ではない
そのことに関して

100分の1
いや
1000分の1かもしれない

そこは
皆さんが
何が真理か

探求してください
とは
言っていますが

言葉の羅列だけでは
AIの方が
正確に伝えることが
出来る

教えるということは
自分も
教えてもらっている
ことだと

自戒の念が湧いてくる

山陽女子短期大学
臨床検査学科
谷口    薫