私は趣味で筋トレをしている。
といっても、ベンチプレスは100を少し超える程度で、中級者を名乗っていいのかなー、くらいの実力である。

実は筋トレの一般知識は間違っている事が多く、最近も知人に助言することがあった。
トレーニーに常識の最低限の知っておきたい事をさわり程度に書く。

まず、筋肉はなにでできているか、正解はタンパク質。
これが大前提。筋トレをしたからといって筋肉がなにもないところから現れるわけではない。
材料がないと始まらないのだ。
特に筋トレ終了の30分はゴールデンタイムといって特にタンパク質を吸収しやすい。

そこで、楽なのがプロテイン。
よく、プロテインって薬品?とか、プロテインで作った筋肉は偽物。なんて事を言う人がいるが、プロテインは加工食品だ。
つまり、豆腐とかと同じ。
豆腐や鶏肉なんかをトレーニング終了後もさもさ食べても、乱暴に言うと同じだ。
ただ、持ち運びが楽で吸収がいい。あと、どれだけタンパク質を摂取したのかわかりやすい。
ちなみにプロテインはいろいろ種類があるが主流なのはホエイプロテインとダイズプロテイン。
ホエイは牛乳の加工品でダイズはそのまま大豆だ。
人によってはホエイプロテインはお腹が緩くなる場合があるが、基本的にはホエイプロテインがダイズプロテインより美味しい。
とりあえず筋トレをして成果を感じられない人はまず、トレーニング後のプロテインからはじめよう!

ちなみにトレーニングしてない人もタンパク質は体重と同じ数字のグラムとった方がいいとされている。
体重60キロなら60グラム。
トレーニングしてる人はその1.5から2倍程度はとりたい。
ちなみにプロテインは基本的に低カロリーなので、オーバーカロリーにならずに目標タンパク質をとるためにも優れている。