明日9/17グランドオープンの「三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷」
のプレオープンイベントにご招待いただいて、昨日、いってまいりました。
実は、kerotyの家のマイカーが前々から調子が悪くて、(早い話がもう寿命なんです)
で、最近、家族の人脈を使って、新しく車を手に入れたばかりで。
メーカーは言いません。でも
お値段の割にはすごくいい走りをしてくれます。
で、これも偶然なのか何なのか。
車の購入にお世話になった先が、三郷の方だったんです。
今回のショッピングパークとは少し距離の離れたところの人でしたが、
三郷が結ぶ不思議な縁です。
というわけで、ご機嫌で快適な車に乗って出かけてきましたよ。
実はkerotyは視力が悪くて、車の免許が取れないため、運転はいつも家族任せ。
いつも感謝と同時に、大人だから、方向音痴とかなんとか、いっていられないときもあり、
できうる限り、いつも、いろいろ自主的にサポートさせていただいています。
カーナビが車についているんですけれどね。
なぜか、今回は行き先を設定したところ、カーナビが必死に、首都高へと誘導しているようで。。
それでは、高速代が高くなるばかり。。
ということで、カーナビに逆らうかの如く、「およそ300メートル先を右方向へ」
と言われれば、その手前で左折しまくっていました。
どういうルートでいったのかというと、新青梅街道のほうに行って、保谷(西東京市)のほうから練馬の大泉を抜けて、
外環道を通って行きました。
途中、まだ一回も立ち寄ったことのない、あの「しまむら」を横目で見ながら、
進んでいきました。(しまむらにご縁のない所に住んでいるので。しまらーデビューする日は来るのか)
以前の車で走っているときは、高速道路を走ると必ず車酔いしていたのに、
エンジン音が静かで、動きに無駄がなくって、(スムーズに進む)当たり前といえば当たり前なんだけど。
すごくご機嫌な走りに会話も弾む。カーナビの必死な対応にも笑いが飛び出す。といった感じで。。
外環を降りて、一般道を走っているときに、何やら嫌な予感がしてきました。
実は、民家が多いところで、ちょっと外れると、道路しか見えないようなところで、
おまけに走っていくと目立つのが、。。。
広大な敷地だってことは車を走らせている距離でわかります。
が、しかし、周りは見渡す限り、何もない。
おまけに、ららぽーとはどこ?ってちょっと、不安になります。
そこへ、新しく車を購入したことで車関係のいろいろな業者から各種手続き上のことで電話が入る始末。
家と携帯で私が運転手の代わりにやり取りしながら、必死に、
ららぽーとを探しました。
カーナビも開発中の土地にはあまり対応していないみたい。
近くにいるのにものすごいアバウトな略図(子供の落書きか)っていうぐらいのものであてになりません。
というわけで、人間の感と、目だけが頼り。。。
やっぱり、運転手一人ではじめていくところではないです。
というのも走っている途中、助手席側の左手に電柱がぽつんと、見え始めたと思ったら、
「ららぽーと新三郷」+矢印が書かれた小さい案内が大変目立たなく、貼りつけてあります。
そのうちに、「右折して、橋を渡る」みたいな案内も出てきます。
その案内は、おそらく運転席からは見えません。(右ハンドルの場合)
はじめてお車でお出かけの際は、必ず助手席に人がいる状態にしたほうが、無難です。
ということで、私は車の運転をしないせいか。目的地に行くときに、
常に有名な建物を目安に動いているため、そこは運転する人とは違う感覚のようです。
地図で確認した時はIKEAの隣だったことを必死に訴えたところ、運転者もIKEAを目を皿のようにして、
探し始めました。
あまりの暑さに途中コンビニで止まってもらって、飲み物を買いに行っているところ、運良く、IKEAの看板が目に留まったよう。
(写真はwikipediaを拝借いたしました。)
女性のみなさんにはおなじみ?のCOSTCOが見えたら、駐車場に入ってしまうのも、一つの方法です。
(コストコとららぽーと新三郷は連絡ブリッジでつながっていますから。。)
やった、やっと報われた。っていうかんじで、そこからはスムーズにいきました。
そして、無事、「ららぽーと 新三郷」に到着。
よかった、これで楽しんでイベントに参加できるよ。ありがとう。
ホントによかった。
まずはこのお店からスタート。
長くなったので、本篇(つづき)は今度ね。
(どうしても、都合で一人で行く人は、電車にしましょう。
そのほうが確実です。)新三郷の駅前です。
「三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷 」←リンク
