あのユニークなTVCMでなじみのある、「クオーク」のサイトでは、面白コンテンツが満載なんです。
どんな面白コンテンツなのかというと、「現代用語辞典」画公開されています。たとえば、「アウトソーシング」とか、「イノベーション」などという、ビジネス用語として、頻繁に使われているものだけでなく、日常的に若い世代の人たちが好んで使っている用語まで
出ています。そのひとつが、「ヤバイ」です。
そういえば、どこかのスイーツのお店に入ったときに、女子高生が「ヤバイ」といっていたのを思い出しました。
そのときはあまり、その、「ヤバイ」の意味が把握できなくて、頭の中が???・・・という感じになってしまいました。
ところが、同じ世代の人たちが電車の中でも、同じような使い方をしていたので、単純に若い人たちの間で流行っているんだろう。
ぐらいに思っていたのですが、とうとう、企業のHPにまで、現代用語として扱われるようになってしまいましたね。
ヤバイ というのは、食事風景で使うとき、おいしくて癖になりそうだから。。ヤバイ。という意味なのか、
それとも、好きで食べ過ぎて、太りそうだから、ヤバイ。なのか。それとも、、と考えたらキリがないけれど、
使われ始めたきっかけ、ぐらいは誰かに説明してもらいたいという気もします。

ところで、この「現代用語辞典」を公開しているクオークという会社は、ご存知のとおり、クレジットの会社です。
なんと、最近お得なサービスを始めたというので、じっくりサイトを見ていたら、クオークが年会費無料の新しいクレジットカードをリリース  したことがわかりました。
この年会費無料の新しいカードの支払方法は年会費無料の新しいクレジットカードは、翌々月1回払いとリボ払いの2種類のうち
どちらか支払方法を選べます。
詳しくは、ぜひ、クオークのサイトを見てくださいね。