どういうわけか、今年は昨年と違って、仕事のスタイルが大幅に変わったこともあって、ずいぶん早い時期から、

一家の分の年賀状を作成し始めたことのあって、クリスマスが脇役に回りつつある、我が家ですが、

(クリスマスを楽しみたい人には余計なことだったかも。)世間は今年一年の締めくくり、早いところでは、来年の傾向、流行などの予想を始めているサイトもあるみたいで、私個人的な今年一年の締めくくりもかねつつ、ちょっと、参加してみようということで、

この記事を書いております。


実は今年一年は私にとっても、とても意味のある一年でした。このブログは2004年に開設していますが、本格的にブログを始めたのは、今年からというわけで、ほとんどある意味手探りの状態、ちなみに、今年は初めてサンプル百貨店のRSPにも参加をさせていただいて、参加時にいただいたサンプルをためさせていただいた感想などを書いて、サイトにトラックバックしたら、なんと、

浅田飴さんから、ベストブロガー大賞をいただいてしまいました。 http://www.3ple.jp/blogger/  

べつに広告とか宣伝とかっていうことを意識していたわけでなく、思いのたけをそのまま、ブログにしてみただけで、

今読み返してみると、反省点の非常に多い記事でして。。 http://ameblo.jp/keroty/entry-10018192955.html  


 先ほどの話に戻しますと、どこのサイトで、来年の予想についての記事を募集しているのかというと、

「マスコミ・広告業界の転職ならマスメディアン」というサイトで行っています。詳細は


1)私の今熱い広告・CM・Webサイト・イベントはこれだ!
2)来年に、流行する新商品・サービスはこれだ!
3)是非、こんな人にこのCMをやって欲しい。
    (監督、クリエイター、芸能人、キャラクターなど)
4)撮りたいロケ地(地域・お店など)と働きたいポジション
5)バトンを受け取ってもらいたい人


私、kerotyの場合

1) 今の時期よりも少し前、電車の中吊りで見た広告。もみじの葉のレプリカが中吊り広告として飾られていた。

   どの商品の広告だったかあまりよく覚えていないが、たぶん「ペットボトルの清涼飲料水」だったと思う。

   著作権の関係で、携帯で撮った写真を載せていいかどうかわからないので、コメントのみでご容赦いただきたい。

2)  今年は何かと写真に関するものがはやったという印象がある。

   たとえば、「デジタル一眼レフカメラ」。ので、来年も写真関連でひとつ紹介したい。

   来年ブレイクが予想される賞品はこれ。→撮影大臣 Mini-Star DIO(ミニスターディオ) 

   「ハレーションや照明の反射も少なく、プロ並みの美しい商品画像の撮影が簡単に出来ます」

   と、うたっている優れもの。私はその日昼食で食べたものや、RSPなどでいただいてきたサンプル品などを写真にとってブログでアップするのですが、撮った写真が反射して光が入っていることはしょっちゅうあり

   ます。プロの技術とまでは行かなくても、そこそこきれいな商品写真を室内で撮りたいという人にはいいん 

   じゃないでしょうか。

3) ちょっと人物名までは勘弁していただきたいんですけれど、2)の商品を宣伝するときに、いかにも写真技術に詳しくなさそうな芸能人、もしくはいかにも「メカオンチ」そうな人。写真技術に詳しくない人でも簡単に使えて、いい写真がとれるという雰囲気が出せればいいと思います。  

4)  撮りたいロケ地はレストラン、それから、食品をデパートやスーパーにおろしたり、製造したりするメーカー 

5)この募集記事のバトンを受け取ってもらいたい人、

今日はクリスマスということで、クリスマスイブも含めて、「今日誕生日の人」


というわけで、あなたも来年の目玉商品ピックアップしてをセルフプランニングしてみませんか?

詳しくは、 広告業界で働くヒント へ。


masmedian