けろたんですカエル

長男ニコ2018.11うまれ(2歳11ヶ月)
次男にやり2020.10うまれ(1歳)

10月に復職!

日々のあれこれをつづっていますUMAくん









タイトルのとおり……

胃腸風邪な1週間でした滝汗


以下はとにかく汚い話ばかりですので、

苦手な方スルーしてください🙇‍♀️















月曜日


朝ごはんのとき

長男が牛乳飲んだ後、

「ごはんいらん」と、私に抱っこ求め…


まもなく、

私の全身に大量に牛乳を浴びるところから

1週間が始まりました!滝汗







私も長男も……

椅子も床も…牛乳まみれ。


速攻でお風呂で流して、

予洗いして洗濯回しても、

においがとれない。


吐物恐ろしい!!!








その後も長男はぐったり、

吐いては寝る…だったので保育園お休み。


この時はまだ、

牛乳一気飲みのせいで吐いたと思ってました。








昼には嘔吐も治り元気になり、

火曜日は保育園へ。


しかしお迎え行くと、

「トイレで2回げーりーが出ました」と……


嫌な予感……。









帰宅して夕飯の支度をしてると、


ダイニングテーブルで

バナナを食べていた長男が…


「かか、お尻からお水が出てきた!」と……


ギャーー!!!

椅子から床から、げーーりーーが!!!ゲッソリ











次男をおんぶし、

マスクして手袋して!


いらないバスタオルに長男を立たせて、

脱いだもの拭き取ったものは

速攻袋に入れて縛って、ベランダにポイ!


風呂に連れて行って洗い流し!

ハイター薄め液を作って拭き取り!!









びっくりして泣き立ち尽くす長男

ごはん食べたいのに掃除に付き合わされ泣く次男


カオス、、、滝汗










すべて片してから、

冷めた夕飯を食べたけど…


なんかもう、気持ち悪かった🤣











翌日も数回、

翌々日は1回、げーりーはやって来た…


長男、おむつがほぼ取れてるので、

ほぼ予告出来たんだけど。


やっぱりげーりーは突然来るみたいで、

数回は間に合わず。


幸い発熱もなく、げーりーだけだったのが救い。











で、


元気いっぱいで、

明日は保育園行けるね!となって安心し始めた

木曜日の夕方から……


私がものすごい体調不良に……滝汗滝汗


これは明らかにやばい、、、










子ども達のインフル予防接種の

予約をしてたけど、

押さえつける自信がなくキャンセル。


なんとか子ども達の夕飯を食べさせて…


リビングに横になり、

元気ありあまる子ども達に

乗られたり踏まれたりしながら

旦那が帰るまで持ち堪えて……









旦那の顔を見た後はおトイレがマイルーム滝汗

いやーー。つわりかと思った。笑


つらい夜を過ごしました。

1歳2歳の子がいて、

第3子とかほんとに無理だと思った。予定はないけど…










金曜日、

長男は保育園へ。


何も食べれてなくて

お腹も頭も空っぽな私だったけど、

今週全然仕事行けなかったし

自分の体調不良で休みたくないし。


発熱はしてないから

なんとか出勤したけど、、、チーンガーンもやもや

ってな感じでした。


つくづくご迷惑おかけしました。

半日で帰りました、案の定









今はもう、

長男も私もほぼ通常営業!

試しにナゲット食べてみたけど、大丈夫。笑


ナゲット食べたいと思えただけで、

元気になったんだと思いました。


たった数日の胃腸風邪だけど、

もうずーっと油もの食べてないような、

今後もう食べられないような感覚になりました😂










私の症状が爆発したのは

木曜日だったけど、

それまでずーっと気持ち悪さだけはあって。


せっかく平日在宅なのに、

コーヒー飲んでもマズイ、

おやつや油もの食べる気も起きない。


なんだかもったいない気もしてたけど、

やっぱり私もうつってたのね。









職場で先輩母から


「子どもが治った頃に母がなるもんだ」と

言われ、ほんとその通りだと思った…














職場の先輩母方が"我が家の胃腸風邪"を

話して盛り上がり!


とにかく、

子どもは突然吐く!大量に吐く!

年齢上がるにつれて量が増える!と、

口を揃えて言ってました。









気づいたら布団が海になってるよと。


海苔を食べた後がヤバイ、とか

カレーの後は最悪だとか…


寝室に嘔吐処理セットは用意した方がいいとか。


吐物のついた服や布団は、

洗ってもどうにもならないから

容赦なく捨てた方がよいとか。











ひぇーーーガーンガーンガーン


胃腸風邪は大変だと聞いてたけど。

一度経験して、

先輩母方の体験談が身に染みて、身震いでした。




今回はダイニングテーブルや、

拭き取れるマットの上だけが被害にあったけど。


ふとん、こたつ、ソファが被害にあったら

なかなかやばいなと改めて思いました。




赤ちゃんの頃の、

ケロリ吐き戻しにヒヤヒヤして、

あぁ汚れた!洗わなきゃ!と思ってた頃とは、

既にレベルの違う経験をしました😂










母道は始まったばかり。

改めて思い知りました……




とりあえず、

嘔吐処理用に

古タオル(バスタオル、フェイスタオル)

手袋、マスク、ゴミ袋は

すぐ取れる場所にスタンバイ。


大人用と子ども用の

経口補水液やゼリー飲料もスタンバイ。


これ必須だと痛感雷雷











母がしっかりうつった傍で、

ずっと元気だった次男と旦那。

クラスターしなくて本当よかった😂


食べれてない母からは乳が出なくなり、

次男からクレームありました。

もっと赤ちゃん期だったら、大変だよな、、










ほんと汚い話ばかりでした!🙇‍♀️


長男、よく頑張ったね。

これまでずっとお休みすることなく、

元気に通って来たもんね。

(入園してから一年半、休んだの1日だけだった)











おしまいカエル