9年ぶりに
会いに行って来ました。
前回はなんばHatch
今回はZeppOsakabayside
このbaysideがくせ者(笑)
いや前の南港のZeppOsakaのほうがくせ者やわ

ユニバの近くなんやね(行ったことないけどね)

一曲を除いてネタバレはありません
一曲は書くんかい!はい、これだけは書きたい。

さて、電車の中には例のリュック?デイバッグ?の女子が何人もいたので大丈夫あの娘達について行けば行けるわ!が、桜島を降りてトイレ待で出てきたら誰もいない😭
あ〜んZepp何処よ!暗いし寒いし誰もいないし標識も無いし
泣くよ!キョロキョロしてるうちに一人信号待ちの女子みっけ😅すみません、Zepp行かれますかと聞いたら
「はい」どう行ったら?渡って左真っ直ぐです。ありがとうm(_ _)m

さてお次はスマチケです立ち見の人の横をスルリとぬけて指定席の列に
前夜2回稽古した通りeプラスの画面から、ドキドキしながら〜でも入口のお姉さん優しくしてくれて無事入場😙
グッズやお花には目もくれず座席にF23,お、近いで~3本立ってるマイクの右端の真ん前やで〜
いやいや、こんな良席は「日本の歌」以来やないか!(醍醐寺はたぶん9列目やったような)
ホールツアーに呼ばれなかったこと水に流してあげます。ありがとうm(_ _)m

ドキドキして待ってます。
さあ、開演です。
三人さん🎵唐獅子牡丹に乗ってご入場
岩沢氏の口上、最後の「おたのもうします」🥰かっこええやん「こ〜ちゃん」って呼びたかったわ
呼ばへんけど(笑)
お目々まで見えたよ。♥
呼人さんは北川さんと同じく年を重ねても老けないね
そして御大勘太郎さん前日が70歳のお誕生日やったそう❗え、私と2つしか違わない。古希、おめでとうございます
前も書いたけど、勘太郎さんの一本のギターから繰り出される音はなんか違うわ~
ギターの種類がちがうのだろうか?とにかく凄い音色です。

さてセトリはどこかで探してくるとして

書きたかった「一曲」は「🎵春風」です
1999年頃に次男の友達からもらった未収録曲の中に入っていて、ゆずにのめり込んで行くきっかけになった曲です
18才か19才の厚治青年は誰を思い「🎵春風」を書いたのだろうか?

しかし「🎵春風」は北川さんから歌いだします
後にシングルとなり、初めてMステにもでます

岩沢さんの声で聞くのは初めてです
もうね泣きそうやった。
2024年1月23日ZeppOsakabayside
岩沢一人「🎵春風」記念日となりました。ありがとうほんまにありがとう

寒いし出かけるの億劫やったけど参加できて良かった
チケの神様に感謝します重ね重ねありがとうm(_ _)m

長々失礼しました。

追記
パンティの謎はとけました。