先々週の水曜日

7月3日の夜

 

 

沢田研二 LIVE2024

「甲辰 静かなる岩」

 

実はこのLIVE

一度行き損ねているんです!

 

 

1月15日開催のLIVE

どこでどう間違ったのか?

ず~っと1月25日だと思っていたんです!!

 

チケット発券も

1月15日の朝

仕事中

クルマで走っていた時

たまたま見かけたセブンイレブンで

そろそろ発券しましょうと思い立って発券

そのまま券面を見ることもなくカバンに放り込み

帰宅後確認して愕然

LIVE

始まってるぅ~~~!!!

だったんです。。。

 

8,800円

ドブに捨てましたわ!!

 

そして今回

お袋の件があって

どうやらジュリーとは縁が無いんだな

って‥

半ば諦めていたんです!

 

幸い

前日にはすべて片付いたので

参戦することが出来ましたが

この辺りも考えて

お袋は逝ってくれたのかも?

なんて考えちゃいました♪

 

 

往年のヒット曲中心のセトリでした♪

 

最近のオリジナル曲を聴いてみたい

そんな思いもあったんだけど

やっぱり嬉しくなっちゃいましたね!

 

全部歌える曲ですから!

歌わないけど。。。

 

「追憶」が最も好きな曲だったことを

再認識させられました♪

 

前奏が始まった瞬間に

全身鳥肌人間になりましたから!!

 

 

この6月25日に

76歳になったジュリー

アレンジもキーも原曲のままで

ほぼMCなしの十数曲(数えるの面倒臭い)

エネルギッシュに歌い切る姿は

言葉は良くないけど

まるでバケモノですわ!

 

流石に

当時の突き抜けるような高音は

出なくなっていたけど

「渚のラブレター」の最高音も

しっかり出ていたし

ホント大したもんです♪

 

 

アンコールの拍手に促され

再び舞台に姿を現した後

曲が始まるまでのトークが

メチャクチャ長かったのには

流石に疲れましたが

来て良かったなって思わされるステージでしたね♪

 

そうそう

どの曲だったか忘れましたが

コーラスの2人が手拍子を求めてきた曲があって

それも単純な手拍子ではなく

「パン パン ␣パパン」

って感じのリズムだったんだけど

隣のオバチャン(オバアチャン?)が

最初から最後まで

一度もリズムが取れなくて

それでも一所懸命手拍子を送っている様子を横目に感じ

笑ってしまいました!

 

おいらはモチロン

腕組みをして聴いていましたが。。。

 

隣のオバチャン♪

おまえも手拍子しろ!!

って思っていたかもしれないね♪

 

 

因みにジュリー

11月にも名古屋に来るらしい‥

こりゃ‥

おいらも負けちゃいられないね♪

早く引退したいなんて

言ってちゃダメだ!?