弥生3月のカレンダーです♪

 

 

モダン押し花

和紙はり絵

 

 

ごく普通に

その辺りで見られる草花

ってのがいいね♪

 

早春の野っ原

いいなぁ♪♪

 

 

史上、唯一。

 

 

空白を埋めた白毛

ソダシ

史上唯一 白毛馬クラシック制覇 2021

未だに解明されていない誕生のメカニズム

2020年時点では

JRAの過去登録合計が27頭と言われる白毛

1982年ハクタイユーの初出走以来

その華やかさ

輝かしさと対照的に

GⅠを勝つ白毛は現れなかった

そんな歴史の空白を埋めたのが

ソダシ

その年の白毛登録がたった8頭と言う2020年

阪神ジュベナイルフィリーズで

ハナ差の激戦を制し

色毛の遺伝子の悲願を叶える

翌年には

クラシック桜花賞もレコードで制覇

古馬になってもGⅠを勝利

この名馬を白毛で語るのは失礼かもしれない

 

この馬はよく知っています♪

勝っても負けても

綺麗な白い馬体が目立っていたもんなぁ。。。

 

 

FROGS!

 

 

小さい写真のコが

コケガエル

【分布】東南アジア

【生息環境】渓流沿い

【大きさ】60mm

【特徴】

体の凹凸や

黒、緑、赤などが混じる色彩は

まさに苔そっくり

 

大きい写真のコが

クランウェルツノガエル

【分布】中南米

【生息環境】湿原の表層

【大きさ】100mm

【特徴】

この固体はアプリコットと呼ばれる品種

近年様々な改良品種が作出されている

 

コケガエルの方は

実際に遭遇しても気付かないだろうなぁ。。。

 

クランウェルツノガエルは

こういう体型にならないように気を付けなきゃならない

って感じの体型だけど

様々な改良品種が作出されているということは

ペットとして人気があるってことでしょうね!?

確かによく見ると

愛嬌があるかも???

 

 

かえるの時間

 

 

黄色い花を見ると

無条件に明るい気分になれますね♪

好きだわぁ♪♪

 

パッと見

迷路かな?って思ったけど

みんな花の上を移動しているようだから

迷路ではないってことかな?

 

シチュエーションがイマイチよくわからないけど

あまり花を踏み付けないようにしてくださいね♪

わかった!?