わたくしはGEOを愛用しています
昨今は、サブスク全盛で、DVDをレンタルするのは、間違いなく少数派と言えるでしょう。
それを裏付けるように、近所のTSUTAYAはコンビニへと姿を変えました。
愛するGEOも、店内のレンタルコーナー面積は大げさに言うと、毎月、来店するたびに減少しております。
ていうか、TSUTAYAとかGEOって、オワコンっぽくて心配です。
本題ですが、心配しつつも、極力、金を払わずレンタルすることに心血を注いでいます。
その訳は、少し前までJAFに(家族が)加入していました。
JAF MATEなるペラペラの雑誌が毎月(だったかな?)届きます。
会員優待の吉野家とかマックとか、盛りだくさんのチラシが入っていました。
ある日、GEOの「旧作1本無料クーポン」が必ず入っていることに気づきました。
また、某クーポンアプリでも、毎月、GEOの「旧作1本無料クーポン」があるのを見つけました。
毎月、旧作2本が無料でレンタル出来たのです。
このクーポンを必ず使うことを己に課して生きてきたのです( ・∀・)
が、JAFを止めたり、某クーポンアプリの取扱いが無くなったり。
なにか無料でレンタル出来る術はないかと、さまよい、GEOアプリなるものに出会いました。
アプリ内で、クーポンの当たるくじが引ける。ゲオだけにゲオスというポイントを貯めたりしてレンタルを続けてきました。
アプリのレンタル履歴を数えると 9月現在 78本です。
また、これが直近レンタル時のレシート明細です。
本来なら旧作4本で440円のところ、クーポンとぽんたポイントを駆使して3円でレンタルしました。
店にとってありがたくない、自己満足な話でした。