日曜の朝、早速、昨日の続きを、まず、ソケットの取り外しから・・・・、よく見ると、ネットの説明と同じ構造ですが、部品に色が付いておらず、分かりにくいだけだったのです。
ソケットを一度外して、不要な金具も撤去しました。
ソケットは内部のプラスティック部分が、劣化しており再使用は不可と判断し、近所のダイユー●に急ぎます。
下が新品 オレンジ色の部分がストッパー
古い方は、ストッパーが他の部品と同色で分かりづらい。
が、正式には「角型引掛けシーリング」同じ部品がありません・・・・カイン●に向かいます。
しかし、夏タイヤに交換したばかりのタント、ついタイヤ屋さんでエアチェック、さらには給油までして寄り道。
カイン●で無事に部品を入手したのですが、うまく天井の石膏ボードに固定出来ません、梁がうまく見つけられません。
取り付け穴の位置が天井のコード穴に近すぎなのが原因の模様です。
それならば、丸型の「引掛けシーリング」を買えば、取り付け穴が、外に逃げてうまくいくのではないか?
と、店員さんに相談し、さらには、現物合わせまでしたうえで購入したのがこれでしたが、残念ながら最後のツメが甘く、照明器具の固定が、最後まで入らないことが判明。
ちょっとやけになって、天井の梁を探して石膏ボードにビスを刺していたいたら、梁のないとこにはずぶずぶと刺さっていく、ビスに手ごたえが・・・。
固定する場所さえあれば、後はサクサクですよ(・∀・)
電気がつくって、素晴らしいですね~~、実は震災の際も停電しなかった我が家なので、照明の、そして電気のありがたさが骨身に染みました。
また、心配されたタントは、無傷でありました、よかったよかった。
- PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)/ソニー・コンピュータエンタテインメント
- ¥20,498
- Amazon.co.jp