大人の社会科見学を実施いたしました~~。

ツーリングではなく、社会科見学なのです、カツクンの車で、loveさん 玉サマの4人で出発です。


まずはじめに、これ!

大人たるもの、ビールを飲む以上、その製造行程にも精通せねばなりません(笑)


嵐のキリンのCMでは、一番絞り麦汁と、二番絞り麦汁の飲み比べをしていますが、工場見学でも両方、試飲できました(もちろん初体験)

写真は二番絞りで、絞った後にもう一度、お湯を加えて絞ったものなので、当然に色が薄く、しらけた味です。

ちなみに一番絞りは、もっと色が黄金色で、ほんわかと甘く、全然濃い味でした。

普通のビールは、一番と二番絞り、両方の麦汁をブレンドして使うそうですが、キリン一番絞りは、贅沢に一番絞りのみを使っているそうです。

おいしさに、とても説得力がありますよね~~~。


そして見学後には、試飲ができます、しかも本日はキャンペーンとのことで、初物の秋刀魚
が振舞われました。

朝から、工場で作りたてのビールと秋刀魚、しかも快晴、気分は最高です。

二杯目は黒ビール、そして最後に缶コーヒーをいただきました~~。

お約束で記念撮影、アテンドのお姉さんに撮ってもらいましたが、よく考えたら、係りの人はたくさんいたのだから、お姉さんにも入ってもらって、係りのお兄さんに撮影してもらえばよかったと、大変、反省したけろりん2なのでした。


一番絞りとスタウト(黒ビール)を飲んだので、お腹が膨れましが、お昼はお約束のラーメンです。

当初予定の場所は近すぎるため、胃袋との調整のため、移動です。


もちもちの木 にて、少し並んで昼食です。

スープがしょっぱかったこと(でも濃いのは好き)、鰹節が効きすぎてること(好みの問題)、煮卵の黄身がとろっとしていなかった点がザンネンでしたが、美味しかったですよ~~。


午後の部は、ウイスキ~~で~~す。

ニッカウヰスキーの工場を見学します。

先ほどのビール工場は、港のそばでしたが、こちらは、自然に囲まれた山奥です。

レンガで統一されていて、雰囲気がよく、空気も澄んでおり、とても気持ちのいい環境です。


たるの中で熟成されます、年に2%蒸発していく「天使の分け前」がでました、これってワインのことだと思ってました。


そして、ここでも見学後に試飲、竹鶴、スーパーニッカ、アップルワインの三種がストレートで提供され、お好みで、ロック、水割り、ハイボールで楽しめます。

しかし、この時点では、朝のビールが残ってるようで、みな、イマイチ楽しめませんでした(汗)

夕方は、お風呂に入って疲れをいやします。

お風呂、すごく混んでました、あ、工場見学は両方とも、大盛況で定員いっぱいという感覚でしたね~~。

お風呂は、湯船にも入れず、洗い場もいっぱい、見たいな感じでした・。


それでもしっかりあったまって、夏だと、湯上り後の汗がすごいけど、今は一番いい季節かもしれませんね。

湯上りのコーヒー牛乳が美味い!!!!


そして、最後は、夕食です。

前回、あまりに安く、おいしく、クセになってしまった、サイゼリヤ呑み兼夕食です。

今回は、(残しましたけど)白のマグナム(1.5L)を頼み、楽しくやりました。


帰りは、あまりに星がきれいなので、途中、おっさん4人で星空を見上げるなど、傍目には気持ち悪いものの、大変に充実した社会科見学となりました。


とくに、一人でドライバーをやってくれたカツクンは、ほんとにお疲れ様でした。

そして、冬になる前にもうひとつ、何かやりたいなぁ、と思うけろりん2なのでした。


GypsophilA(ジプソフィラ) 生酵素 60粒/GypsophilA(ジプソフィラ)
¥2,037
Amazon.co.jp

GypsophilA(ジプソフィラ) 生酵素 60粒/GypsophilA(ジプソフィラ)
¥2,037
Amazon.co.jp

ソフトモールド C-446 ドロップ シリコン/ソフトモールド
¥価格不明
Amazon.co.jp

ソフトモールド C-447 キューブ/ソフトモールド
¥価格不明
Amazon.co.jp