愛用していたシェーバーが、壊れました(・_・;)
電源が入らなくなり、持ち手部分が温かくなります。
やばそうな感じ、説明書によると、壊れたってことのようです。
折角なんで、バッテリーを分別して捨てるという言い訳のもと、ばらしてみることに。
あ、SANYOのシェーバーで2008年10月購入でしたのでまるまる7年は持たなかったということになります。
ちなみに、フィリップスと2台を、充電のタイミングで交互に使ってましたんで、実質3年半もたなかったということにもなります。
全バラした写真です。
防水のはずですが、そこそこ内部に水が浸入していた模様ですね。
興味深いのがバッテリー、緑色の2つ、下の白いのは比較のエネループです。
まさに、単3電池2本を直列にハンダで繋いでいました。
外した、緑の電池をリモコンに入れたら動きましたんで、ほぼ間違いないです。
すると、このバッテリーが交換可能なら、より長く愛用できるのかな?
でも、いまさらだけど、刃は未交換で、そろそろ変えるべきでしたので、そう思うと、むしろ替刃が高いからやはり、本体ごと買い替えが、理にかなうのでしょうか?
シェーバーって、バラスとシンプルです。
分かりやすい!
左端の日の丸みたいのが、スイッチ、そしてこれが本体基盤。
あとは、電池、刃、外装ケースです。
- Panasonic ラムダッシュ 3枚刃 黒 ES-ST29-K/パナソニック(Panasonic)
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Panasonic ラムダッシュ 3枚刃 白 ES-ST29-W/パナソニック(Panasonic)
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Panasonic ラムダッシュ 3枚刃 青 ES-ST29-A/パナソニック(Panasonic)
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp