ネットニュースより引用その1

25日正午ごろ、横浜地裁小田原支部で開かれた殺人、死体遺棄事件の論告求刑公判の終了後、被害者参加制度に基づき出廷した被害者の20代の長男が、無職のB被告(71)に殴りかかろうとするトラブルがあった。長男は廷吏らに取り押さえられ、けが人はいなかった。
 公判は午前10時から始まり、検察側が「犯行は計画的で悪質」などとして懲役12年を求刑。長男が意見陳述するなどした。
 被告が、Y裁判長に促されて閉廷直前に「刑に服します」と述べるなどした後、長男は「なぜ謝らないのか」と言って被告に殴りかかろうとした。


これを読んで、被害者の家族なら、こういう気持ちになるの、分かるな~、しかも12年て、短くね!???

と、うんうん、我慢なら無いよな!思ったケロリン2であります。

そして、同じような感想の方も多いようでありました。


ネットニュースより引用その2

 ○○海岸で昨年12月、○○在住 無職、A子さん=当時(54)=の遺体が砂浜に埋まった状態で見つかった事件で、小田原署捜査本部は7日、殺人と死体遺棄の疑いで、A子さんの知人で無職、B容疑者(71)を逮捕した。B容疑者は「何度も金を貸してくれといわれて断ろうと思った」供述、容疑を認めているという。県警は殺害の詳しい状況などを調べている。

 調べでは、B容疑者は昨年12月8日午後、○○海岸の砂浜で片川さんの首をひものようなもので絞めて殺害し、遺体に砂をかけて埋め、遺棄した疑い。

 B容疑者は10年以上前にA子さんが働いていた○○市内の店に客として訪れて知り合ったという。B容疑者は、片川さんに4年前ほどから計400万円ほど貸していたという。


ネットニュースより引用その3

B被告(71)は去年12月、○○市で、元交際相手だったA子さん(当時54)の首をひもで絞めて殺害し、遺体を砂浜に埋めた罪に問われています。24日の初公判で、B被告は「その通りです」と起訴内容を全面的に認めました。冒頭陳述で、検察側は「『交際を家族にばらす』と幾度となく金を要求され、このままでは貯金がなくなると考えた」と殺害の動機を指摘しました。また、去年の8月ごろに殺害を決意し、「犯行に及ぶ以前にも、あらかじめ殺害に使うロープを用意してA子さんと会っていた」と犯行が計画的だったことも明らかにしました。


ここまで読んでいかがでしょうか?

いや、被害者A子さんが、先にユスリタカリを働いていたのですね。

じいさんは、金づるだったのです。

被害者が実は、そもそも加害者だったのです。

そこのところは、いったいどうなるのでしょうか?

そして、このお金、20代の長男が返金するのでしょうか?

君の母は、犯罪を犯していて、逆襲にあったのだよ。

それぞれに清算せねばならないことがあるのではないでしょうか?


ニュースのもつ一面性に危険なものを感じました。

ネットニュースより引用その1だけ読まれた方は、間違ってこの事件を記憶してしまいました。

したがって、引用その2、その3を読んでも、本当のことが全て分かったわけではないのでしょう。


1つの物事に対しても、たくさんの側面があって、正しく物事を判断、理解するのは、本当に大変なことだと思い、ネタにさせていただきました。