遠い昔を思い出しましょう(笑)なつかしいでしょ!?

実家に肥後守ナイフが3つもありました。

サイズも、それぞれ違いますし、購入経緯も全く分かりません。

ただ、小学生の頃、学校のそばの雑貨屋で、工作に使うために買った記憶があります。

ネットで調べたところ、正式な肥後の守は、現在は登録商標を持っている1社しかないようであります。

ちなみに1つ1万円くらいのようなのです(驚)

けろりん2のは、おそらく肥後の守風(笑)のパチモノなのかもしれません、だって数百円、500円以下のはずですから(笑)

日本中の小学生、私たちの思い出の肥後の守はパチモノってことですか(^^ゞ


まぁ、大人の少年グッズってことで、とりあげてみました。

ヒマなときにでも、研いでみようかな?

なんに使おうか?ジャパニーズサバイバルナイフ!なんちゃって(^^ゞ

でも、鉛筆もろくにけずれないケロリン2でありました。
GO! GO! ホンダビート


まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ~文具・学校編~ (大空ポケット文庫)/初見 健一
¥767
Amazon.co.jp


豆道楽 一刀流 豆肥後の守 ストラップ HK-830R
¥1,365
大工道具・金物の専門通販アルデ


木村刃物製作所 肥後ナイフ FK-300
¥315
Amazon.co.jp