基本、通勤にクルマは使用しません。

しかしながら、雨の日には雨漏りしながらオープンカーで出勤するという、微妙な車生活。

ぎりぎり実用車の我がビートであります。

先週、洗車しました。その後1週間、雨が降らず、WAX効果でピカピカです(喜)

本日、機能維持のため20kmほど走行しました。


エンジンの始動具合は、OK。

アイドリングはちょっとだけで、ゆるゆるとスタート、水温が上がるまで、優しいアクセルワークとクラッチ操作に努めます。

操作フィーリング、音、臭いに異常が無いか神経を研ぎ澄まし、運転します。

国道に出る頃には、水温も上がってきますので、安心してエンジンを回すことができます。

6000回転を目安に、3速までつなぐと、結構なスピードですので、後は6~80kmの流れにのせます。

今週も、どうやら異常のない我がビートでありました。


追伸 街中で制限速度40kmの道をパトカーが30kmで走っています。

あきらかに遅すぎます。

普通のクルマなら、間違いなくクラクション鳴らされたり、あおられたりするでしょうね。

安全運転、パトロールは分かりますが、交通の流れを阻害するような走り方には、困ったものです。


オン・ザ・ロード (世界文学全集 1-1) (世界文学全集 1-1) (世界文学全集 1-1)/ジャック・ケルアック
¥2,730
Amazon.co.jp

エンスーCARガイド ホンダ・ビート (エンスーCARガイド)/エンスーCAR本「STRUT」
¥1,995
Amazon.co.jp