クルマについて、熱く語る予定でしたが、今回は、携帯ネタであります。
携帯電話、機種変更しちゃいました。
じゃじゃ~ん、これです!
SONYのウォークマン携帯です!
前の携帯は夫婦おそろいの色違いで28ヶ月使用しました。
自分的には、まだまだ使えるし、古臭くもないと思っていたのですが、妻が変えると言い出したのです。
そうなると、俺も変える!
ということで、機種変更であります。
妻は、TVの映るやつやつ(私の希望により)(・∀・)
そして、ケロリン2は、SONYのウォークマン携帯というわけです。
皆さん懐かしの、あの時代、カセットボーイうやウオーキーなど、各社こぞっておりましたが、やはり光っていたのは、ウォークマンでした、というか、ウォークマンじゃなければなりません、代名詞でした、今のアイポッドみたいに(^^ゞ
新旧、おそろいの図です。
外人が見たらどっちが新型かわかんないと思うくらい、古臭くない!よね?
ただね、ウォークマンだから、メモリーがすごい!
なんと、2Gですよ!!!!
まあ、落とし穴があって、2Gのうち、PCとUSB接続で、CDデータを取り込める領域。
つまり、ケロリン2がもっとも欲しい領域は512Mでした(^^ゞ
早速CDで100曲ぐらい、データおとしたら200Mぐらい使ってました。
512Mって、結構すごいです。
落とし穴パート2は、PCと携帯を付属のUSB接続で接続しても、データのやり取りができるのは、前述の512Mのみであります。
ということは、携帯でとった写真データ(こんどのは200万画素にアップ)は、外部メモリーに移して、PCに取り込まねばなりません(°д°;)
なんだそりゃ!?このやろ~~~(。・ε・。)
ちなみに、ためし撮りした写真、赤外線で、古い携帯に転送して、ミニSD経由でPC取り込みは可能です(笑)
落とし穴パート3ですが、今までの携帯の外部メモリーは、ミニSD、こんどのはマイクロSD、しかも、SONYゆえ、本当はMSマイクロなのです。んで、マイクロSDだと、使用出来る範囲に制限があり、若干不便なようなのです、MSマイクロ買えってことなのです(#`ε´#)
妻の携帯はT、つまり東芝製なので、王道のマイクロSDです。
う~ん、孤高のSONYよ、もうやめてくれ、世界はSDが主流なのだぞ。
オマケ編 FMトランスミッターが付いてるので、ビートのラジオで、♪受信が可能!!
実は、この機能も狙ってました(笑)
本格的、インプレはまた今度です、あ、明日は仕事だ~。(´д`lll)
追伸 携帯の進歩もすごいけど、小型化は液晶サイズもあるので、小さすぎても不便、そして外部メモリーも、もうこれ以上バリエーション増やさないで!
といいながら、我々日本人は、新しい携帯、欲しがりすぎだと思いませんか?(反省)ここが変だよ日本人(笑)
メーカーに踊らされすぎなのか、キャリアの思う壺か??
- ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GTA
- ¥1,760
- Amazon.co.jp
- SONY メモリースティックマイクロ (M2) 1GB MS-A1GD
- ¥2,549
- Amazon.co.jp