- kerorin2的、PSP論を大いに語ります。
- PSPとは何か?
- 結論は・・・・コンピューターである。
- あれ、ちょっとバカっぽいですか?
- いや~でも、結局コンピューターなんですよね。
- そこで、コンピューターを何に使うのか?
- ゲームがしたいのか?
- ネットがしたいのか?
- 音楽がききたいのか?
- 動画を楽しみたいのか?
- スケジュール管理がしたいのか?
それらの用途を考えていって、選べばよいのであります(笑)
当初はポータブルナビゲーションが欲しい、から始まったのです。
これ、車載GPSナビです↓
- BZN-200 迷WANポータブル
- ¥51,240
- Amazon.co.jp
- そうこうしたら、PSPでナビが出来る!
- そんなソフトがでたのであります。
- PSP 「プレイステーション・ポータブル」
- ¥19,215
- Amazon.co.jp
- これです。このソフトでPSPがナビになっちゃうのです。
- ケロリン2実証済み。おもちゃナビだと思えばこれで充分。
- 行き先にあわせて、図書館で「るるぶ」か「まっぷる」を借りておけば、大丈夫!
- まじで、非家庭的車を愛する皆様におすすめ!
- MAPLUSポータブルナビ(GPSレシーバー同梱版)
- ¥8,925
- Amazon.co.jp
DSかPSPか、迷っている方へ。
ゲームするなら、DS!間違いない!
- ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク
- ¥21,400
- Amazon.co.jp
音楽を楽しみたい方、軽いほうがいい方、ミュージック専用機で間違いない!
- Apple iPod nano 2GB シルバー MA477J/A
- ¥17,600
- Amazon.co.jp
最近はナビ機能搭載も出てきましたPDA。
都会では、こんな選択もありですよね!
- クリスタルケース for iPAQ h22XX
- ¥3,129
- PDA工房
つらつらと書いてきたわけでありますが、PSPもDSもipodもみんなコンピューターなんですよ。
脳みそたるCPUと、記憶部分とOSっていうのか、基本ソフトで動いているわけです。
だから、ゲームがしたきゃ、DS。
音楽ならipod。
いろいろ半端に楽しめるのがPSPかな?
そう思っているのです。
PSPは、アタッチメントなしで、ネットにいけます。
しかしDSは別売りです。
でも、インターフェイスが悪かったり、きっとPDAにはかなわないと思うのです。
PSPは、アタッチメントなしで、音楽や映像を持ち歩けます。
しかしDSは別売りです。
ところが、MSの容量の費用などを考慮したり、大きさ、重量などを考えるとipodなどの音楽専用機には太刀打ちできません。
ただし、ipodのみならず、日本のSONYをはじめとして、各メーカーでも出しているので、選択肢は広いです。
ipodは他社品より割高な感じがします。
みんなコンピューターですが、得意な分野とそうでないところがあります。
PSPは、非常に、いろいろ半端にこなせるのです。
PSPは1万円出せば、GPSアンテナと地図ソフトが買え、ナビに使えます。
でも、おそらくポータブルナビ専用機には敵わないのでは?と思います。
だから、非常に当たり前な結論になってしまうのですが、何をメインにしたいのかを考えれば、結論がでてくるわけであります。
最後になりますが、これは、ホンダビートのブログなので、ナビに戻します。
PDAにもカーナビ機能を持たせたものも登場しているのです。
そう、本当の携帯コンピューターなので、文書やスケジュール管理もできます、出来る男のアイテム(笑)
ちょっと高いですが、これにも非常に食指が動くのが正直なところです。
安いナビ欲しいけど、いろいろ遊びたい人、ちょと音楽や映像ももちだすぞ~、探究心旺盛なあなたにはPSPが一番です(笑)