いろんな車を見て回ったツーリングもいよいよ最終回となりました。
最後は、フィアット500です。
「ルパンルパ~ン♪」 ですよ~~~ (^_-)-☆
ちっちゃいクルマ、変なクルマ好きにはたまらないクルマですよね~。
フィアット500とVESPAのショップにお邪魔しました。
このショップ自体は、15年以上前からあるのですが、店舗が2回ほど変わっていて、kerorin2が知る限りでは、3箇所目なのです。
さて、店内には2台のチンクとVESPA、そして、モペット(自転車バイク)が展示されておりました。
まず1台目のチンクです。ノーマルな感じです。え~と、車体が138万くらいだったかな?
新規3年車検をつけて、乗り出し160~170くらいだったような。
ちなみにイタリアで、レストア(というとちょっと大げさ)されているとのことです。
2台目は、ちょいとレーシーにモディファイされています。
アバルトちっく?
600くらいにスープアップされてるって言ってたような。
お値段は、乗り出しで200弱だったような。
600にボアアップしても、現在の交通の流れについていくのは厳しいのかな?
お店の方は、「普通にOK!」
みたいなことをさらっと言ってましたが、国産の軽自動車くらい走ると思ったら大間違いだ!!と、思います(笑)
ところで、みなさん知ってますか?
フィアット500って、サイズ的にも排気量的にも軽自動車の枠で収まるんですよ。
なのに軽登録できない。
これは、フィアット500の製造年月日に起因するらしいです。
当時の軽自動車は360ccでしたから。
軽登録できたら、もっと売れるんじゃないかな?(軽じゃやだって言われて同じかな?)
ちなみに、むかし雑誌の企画で500を軽登録するってのがありましたが、成功したのかな?
逆に、MINIに軽自動車のエンジン積んで軽登録しようってのもあったような。