このブログ、最近では多くの車好きの皆さんに見てもらってます。
特に、きっかけを与えてくれたアランさま、loveさま ありがとうございます<m(__)m>
当初は、本当にさびしいブログでした(;_:)
実は、当初のほうが、自分なりに力を入れていた記事が多いのです。
手抜きではなく(^^ゞ見て欲しい記事、ということで、紹介させてください。
大分前のネタを書いています。
バッテリーの補充電をしました。
ポジションランプを消し忘れ、セルの回りが弱くなったものですから。
ちなみに、ビートのバッテリーサイズは、38だか36くらいなのですが、ホームセンターで一番安いバッテリーは40です。
普通に入りますので、走り重視でない方には、おすすめですね。しかも容量はでかくなってますんで、考え方によっては、プラスです。
私は、40サイズのバッテリーを買ってきて自分で交換してます。2千円かかんないですから。古いバッテリーは、買ったときに、引き取ってもらえますし。
交換は簡単ですので、すごくオススメです。
ちなみに、外国車でも、バッテリーを繋ぐ部分の形状が違うだけなので、国産用のバッテリーターミナルに交換してしまえば、安いバッテリーが使えるようになるので、維持費を安く出来ますね。
MINI(旧型)に乗っている友人(loveさま)が実践しています。MINIみたいな小さくてエアコンレスだと、40サイズで充分なようです。
それにしても、ホームセンターと、黄色い帽子、ディーラーの、この価格差は一体ナンなんだ?
バッテリーの補充電は、初めてやったのですが、失敗談をひとつ。バッテリー液を、衣服につけないよう十分注意しましょう。洗濯したジーパンのすそに、小さな穴がたくさん開いてました。パンクスのずたぼろジーパンになっちゃった(>_<)