miraji-no

さて、連休3日目、今日も飛ばしました。

約60kmはなれた地方都市へGOです。

その道すがら、対向車のオレンジ色のミラジーノとすれ違いました。

マーチあたりからでしょうか、かわいいカラーが、バンバン出てきたのは。

ハッとしました。いいですね、こういうの。

ミラジーノは、先代は、旧型ミニのパクリ、現行型は、新型ミニのパクリっぽいような気がしていました。

カラーも、BG、OEW、ワイン系の、イギリス系、MINI系の渋いカラーが多かったような気がします。

でも、オレンジ色、なんか、ふっきれてて別な、ものまねじゃない感じがしました。

次代では、是非とも物まねっぽいって言われない車になってほしいです。

ミラジーノって現在のワゴンR系型主流の軽自動車の中では、貴重でスペシャルな存在ですよね。


ちなみに、ショウルームで、新型ミニを見ました。比べちゃダメだけど、ライト周りなんかは、断然高級感が違いますね。うん、内装は素材感はチープな感じもしたけど、お洒落でした。昔のミニを髣髴させるセンターメーターはでかい!でかすぎない?


最後に連休、お天気と来れば、普段は車庫の奥に大切にしまわれているお宝カーが動き出す、と、思うのですが、オープンのMR-Sをボクスターと、一瞬見間違えるくらいで、あまりエンスーな車に合いませんでした、と、思ったら、MAZDAコスモとすれ違いました。 びっくりデス。