半端なカメラ好きです。(マジで半端です)
これは、ヤフオクでゲットした、オリンパスペンという、1960年代後半のカメラです。
単純に、デザインが格好いいと思って買いました。
でも、小さなおもちゃみたいなカメラだと思っていたら、さにあらず。
三脚の固定ねじ穴があったり、レリーズ用の穴があったり、外部ストロボをつける穴があったり、しっかりしたものです。
また、金属製で、ずっしりとした重く、時代を感じます。
そして、ハーフサイズなんです。ハーフサイズと言うのは、普通の1コマ分の面積を2コマで使用します。
24枚撮りのフィルムで48枚、実際50枚以上撮れるのです。昔は、フィルムが高価だったから、生まれたらしいです。
そのため、ファインダーをのぞくと、普通、横長ですが、これは縦長なんです。横長の1コマを、縦に2コマとして使用しています。
さて、その写りは、、、、、、、、
^_^;
ハーフサイズなんで、粒子が荒くなりますが、昔よりフィルムが良くなってるので、さほど気になりませんが、「写るんです」で撮った写真と比べ、愕然としました。時代は進歩したんだと、、、、、。
具体的には、大体OKではありますが、ピントが甘く、色が薄いような感じがします。
でも、でもですよ、100円の安売りフィルムを入れて、ローソンで500円プリントで仕上げる
となんと、600円ぐらいで50枚以上の写真が手元に来るのです。これはスゴイ!!!!
コストパフォーマンスは、すごいものがありますね。
妻の検閲を受け、合格した写真は、晴れて家庭用アルバムへ。
失格した写真は、俺の100円ショップで買ったアルバムへ (T_T)
