オリンパスペンという、ハーフサイズカメラを、ネットオークションでゲットしてから、にわかマニアのハートに火がつきました。

そういえば、実家にもハーフカメラがあったのです。

じゃじゃ~ん、コニカレコーダーです。

このハーフカメラは、今から20年弱前、1980年代中ごろに、家用カメラとして新品購入したもので、当時は、もうさほどフィルムも高価ではなかったにもかかわらず、「倍の枚数が撮れる」という魔法の呪文で買ってしまったものと思われます。

たしか、現像に出すと50枚分まともにプリント代がかかって高上がり、しかも画質はハーフゆえの粗さで、気軽にシャッターは切れても、現像に出すには気軽でなかった、と記憶しております。

ただ、旅行などには重宝したような気が、、、、、、、

そうそう、このカメラに白黒フィルムを入れて、新婚旅行にアテネ、パリに連れ出し、いい感じの写真を撮ろうとたくらんだのが、一番の思い出でです。

デザインも、本体スライドで、レンズを保護するようになっています。サイズは、あの頃大流行のウオークマン(今は知らない人多いんでしょうね)ぐらいでしょうか。

操作は簡単、写りはそこそこですが、100円フィルムと、500円プリントで現代によみがえりました。

子供のおもちゃにもピッタリ!!

それにしても、今のデジカメの小ささ、軽さ、画質には、びっくりですね~。どうがんばっても勝てませんな~


      ^_^;







recorder close

recorder  open

recorder baby